智秀館塾(教養のための日本古典文学塾)

智秀館塾は、教養のための日本古典文学を学べる塾です。 【公式LINE】https://…

智秀館塾(教養のための日本古典文学塾)

智秀館塾は、教養のための日本古典文学を学べる塾です。 【公式LINE】https://lin.ee/h2TsYSr 【公式サイト】https://maroon013339.studio.site/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【サービスのご案内】智秀館塾

智秀館塾は、教養のための日本古典文学塾です。 1 サービスの概要 智秀館塾は教養のための古典文学塾です。読んでみたい作品を一緒に通読したり、テーマに沿って古典の世界を知ったりと、さまざまなことをオンラインで学びます。  自分の希望に合わせて1対1で学ぶ「オンライン授業」と、講義型の講座で学ぶ「古典講義」とをご用意しています。 2 モデルケースケース1 K・Kさん(40代・会社員) ケース2 S・Nさん(20代・学生) 3 サービスの詳細(2024.6.21改定)① オ

    • 朝日カルチャーセンター古典講座一覧(2024年7月現在)

      朝日カルチャーセンターで学べる古典の講座について紹介する。 【新宿教室】「枕草子」全購読 講 師:津島 知明/国学院大学講師 日 程:7/3(水), 8/7(水), 9/4(水)各10:30-12:00 受講費:会員対面10,395円 「万葉集」全講 講 師:鉄野 昌弘/東京大学教授 日 程:7/5(金), 7/19(金), 8/2(金), 8/30(金), 9/20(金)各13:00-15:00(見逃し配信あり) 受講費:会員対面・オンライン17,325円 五感で

      • NHK文化センターの古典講座一覧(2024年7月現在)

        NHK文化センターで学べる、古典の講座を紹介します。 【仙台教室】神話への旅『古事記』~『風土記』を読む 講 師:宮城学院女子大学名誉教授 犬飼 公之 日 程:4/5(金)、5/31(金)、6/7(金)、7/5(金)、8/2(金)、9/6(金)各10:30-12:00 受講料:対面17,886円 『万葉集』人間模様 講 師:宮城学院女子大学名誉教授 犬飼 公之 日 程:4/19(金)、5/17(金)、6/21(金)、7/19(金)、8/30(金)、9/20(金)各10

        • 東京都知事選挙のセンキョ割に参加します!

          東京都知事選挙の投票日が2024年7月7日(日)となっております。 智秀館塾では、一般社団法人選挙割協会の方針に沿って、「センキョ割」に参加いたします! 選挙に行って、「投票済証」を受け取ってください。そちらの写真を送っていただければ、7月中に「オンライン授業20分」をプレゼントいたします。 さまざまな店舗で「センキョ割」が利用できますので、投票に行って特典をゲットしましょう! 投票すると #オンライン相談・授業各20分プレゼント お得に楽しく選挙に行こう👍 🏠智秀

        • 固定された記事

        【サービスのご案内】智秀館塾

        マガジン

        • カルチャーセンター情報
          6本
        • 雑誌探訪
          12本
        • メディア掲載
          1本
        • 美術館巡り
          2本
        • 講義一覧
          7本
        • 智秀館通信(フリーペーパー)
          1本

        記事

          【御礼】4,000ビュー達成!

          おかげさまで、4,000ビューを達成できました! 閲覧いただき、ありがとうございます! これからも、古典文学についての情報を発信していけたらと思います! よろしくお願いいたします! 閲覧上位の記事を紹介します! 第1位第2位第3位第4位第5位第6位第7位第8位第9位第10位今後ともよろしくお願いします!

          2024年7月の古典講義のご案内

          2024年7月の古典講義は、「古典文学入門 枕草子の随筆の世界」をお送りします。 ◆日程◆ 2024年7月6日(土)15:00-15:30 2024年7月13日(土)15:00-15:30 2024年7月27日(土)15:00-15:30 ◆内容◆ ※ 上記は全て同じ内容の予定です。その場の流れにより、多少変更がある場合もございます。 ※ それぞれ一週間のアーカイブ配信があります。 詳細は、下記のPeatixサイトをご覧ください。

          古典文学とは何か

          「古典文学」といったときには、基本的に日本の奈良時代から江戸時代までに書かれた書物を指すと思います。 例えば同じ古典でも、ヨーロッパの古い文献を扱う時には「西洋古典」とか「西洋古典文学」という言い方をすることが多いでしょう。 また、「古典」とだけ言った場合には、高校の授業や大学入試の話題の中では科目としての「古文・漢文」を指しますし、「〇〇〇の古典」といった場合には、その分野によって指し示すものが変わってきます。 ですから、ただ「古典文学」といった場合には、日本の古い文

          雑誌探訪 「ムー 2024年6月号」⑥

          ムー 2024年6月号(No.523 第46巻第6号)ワン・パブリッシングあなたの知らない「源氏物語」日本でも最も有名なミステリーマガジン「ムー」で、源氏物語(げんじものがたり)の特集が組まれていました。 題して、「あなたの知らない『源氏物語』 雅な平安絵巻に隠された恐るべき呪術」。執筆はフリーライターの古川順弘(ふるかわ のぶひろ)さんです。 とても明瞭でわかりやすく、古典文学が共通してもっているミステリーとしての楽しみが伝わる記事だと感じました。 数回にわたって、そ

          雑誌探訪 「ムー 2024年6月号」⑥

          雑誌探訪 「ムー 2024年6月号」⑤

          ムー 2024年6月号(No.523 第46巻第6号)ワン・パブリッシングあなたの知らない「源氏物語」日本でも最も有名なミステリーマガジン「ムー」で、源氏物語(げんじものがたり)の特集が組まれていました。 題して、「あなたの知らない『源氏物語』 雅な平安絵巻に隠された恐るべき呪術」。執筆はフリーライターの古川順弘(ふるかわ のぶひろ)さんです。 とても明瞭でわかりやすく、古典文学が共通してもっているミステリーとしての楽しみが伝わる記事だと感じました。 数回にわたって、そ

          雑誌探訪 「ムー 2024年6月号」⑤

          「智秀館事業説明会2024年6月」のご案内(アーカイブあり)

          いつも弊社のコンテンツをご覧いただき、大変ありがとうございます。 このたび、「智秀館事業説明会2024年6月」を開催する運びとなりました。 ぜひご参加いただければ幸いです。 参加は無料で、アーカイブ配信もございます。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 ◆イベント概要◆株式会社智秀館は大人の「学び」を応援します。 株式会社智秀館では 通信制大学生支援「智秀館学生支援センター」 教養のための古典文学塾「智秀館塾」 の二つの事業を行っています。 これらの事業につ

          「智秀館事業説明会2024年6月」のご案内(アーカイブあり)

          美術館巡り「歌と物語の絵―雅やかなやまと絵の世界」泉谷博古館東京(7/22まで)

          泉谷博古館東京(東京・六本木)で「歌と物語の絵―雅やかなやまと絵の世界」(2024年7月22日まで)が開催されています。 展覧会の案内より 古典文学の有名な作品を描いたもの、あまり知られていないけれども、描かれたものとしておもしろいものが、たくさん展示されています。 竹取物語や伊勢物語、源氏物語に平家物語といった物語世界を、さまざまな時代の作家が絵に表現してきました。 現物でしかわからないのは、色と大きさです。今では多くの作品を図録などで見ることができるようになりまし

          美術館巡り「歌と物語の絵―雅やかなやまと絵の世界」泉谷博古館東京(7/22まで)

          factoriaさんにご紹介いただきました!

          オフィスを利用させていただきている、西荻窪のfactoriaさんのサイトで、弊社サイトをご紹介いただきました。 さまざまな人が集まる素敵な場所です。この場所で事業を行えることを、とても嬉しく思っています。 利用者の交流イベントや勉強会、地域の事業者が集まるイベントなども開催しておりますので、ぜひ公式サイトをご覧ください!

          factoriaさんにご紹介いただきました!

          【御礼】3,000ビュー達成!

          おかげさまで、3,000ビューを達成できました! 閲覧いただき、ありがとうございます! これからも、古典文学についての情報を発信していけたらと思います! よろしくお願いいたします! 閲覧上位の記事を紹介します! 第1位第2位第3位第4位第5位第6位第7位第8位第9位第10位今後ともよろしくお願いします!

          【007】古典講義 古典文学入門「枕草子の随筆の世界」

          古典文学入門 枕草子の随筆の世界 1.テキスト(参考図書)角川書店編『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 枕草子』(2001)KADOKAWA ※ 可能でしたらご用意ください。 2.概要枕草子の有名な章段の内容を簡単に解説します。類聚的章段、随想的章段、日記的章段の違いを味わいます。 3.レジュメ① 『枕草子』について(参考図書P225) 平安時代中期 随筆(三大随筆:方丈記、徒然草)  類聚的章段(ものづくし、ものはづくし)、随想的章段、日記的章段 清少納言

          【007】古典講義 古典文学入門「枕草子の随筆の世界」

          美術館巡り「浮世絵の別嬪さん」大倉集古館(6/9まで)

          大倉集古館(東京・港区虎ノ門)で開催中の「浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに」のレポートです。 テーマは大きく5つでした。 第1章 初期風俗画と又兵衛、そして師宣の誕生―17世紀 岩佐又兵衛、菱川師宣、田村水鷗、菱川師平、山崎女龍 第2章 安度、長春の隆盛―18世紀前期までの美人画 懐月堂安度、懐月堂安知、宮川長春、松野親信、宮川長亀、川又常行、宮川一笑、宮川春水、鳥居清春 第3章 春章、歌麿、栄之の精華―18世紀後期の美人画 礒田湖龍斎、勝川春章

          美術館巡り「浮世絵の別嬪さん」大倉集古館(6/9まで)

          「智秀館通信 第1号」の紹介

          フリーペーペー「智秀館通信 第1号」がリリースされました。 ぜひダウンロードしてお楽しみください。 記事の内容・大人が学びたいと思うとき ・大人の学びの多様化は、子どもの学びの多様化だ ・何が学ぶことのハードルなのか ・選択肢を増やす 学びをあきらめない ・何かを学びたいと思ったときに ・役に立たないことほど魅力的なものはない ・仕事とも家とも違うサードプレイスの必要