マガジンのカバー画像

レポートについて

8
運営しているクリエイター

#レポート課題

レポートの設題を読み取る

レポートの設題を読み取る

レポートを書く上でまず大切なことは、設題を読み取ることです。

実は、設題を適切に読み取ることが、レポートを書く上でもっとも大変なことの一つなのです。

例えば、次の設題があります。

この場合、まずは「人格理論」について述べなければならないことがわかります。ただ、実は「人格理論」にはさまざまなものがあり、その中でも特に「精神分析における」ものについて説明しなければならないということのようです。

もっとみる
まずはレポートを出してみる

まずはレポートを出してみる

通信制大学のレポートはとても大切です。なぜなら、レポートが通らないと単位を取得できないからです。

しかし、通信制大学では、大学や採点者によってレポートがどのように評価されるかが違います。具体例を自分なりに考えているものが評価されることもあれば、テキストの内容をよくまとめているものが評価されることもあるでしょう。文章の構成に厳しい場合もあれば、それほど気にしない場合もあるでしょう。

通学制の場合

もっとみる
レポート課題の「正解」

レポート課題の「正解」

通信制大学生の最大の課題のひとつが、「レポート課題」です。
多くの通信制大学が、レポート課題の提出を持って、授業内容の理解を図っています。

ひとくちにレポート課題といっても、大学によってさまざまです。例えば、本をまるごと一冊読んで、指定されたテーマについて作文をするというもの。例えば、映像授業を受けた上で、指定されたテーマについて作文するというもの。または、映像授業を受けて、決められた問題を解い

もっとみる