chissa

田舎に住む建築学生です。 パラメトリックデザインツール grasshopperを勉強中…

chissa

田舎に住む建築学生です。 パラメトリックデザインツール grasshopperを勉強中。 建築学生が設計課題をする上で、本当にちょっとしたことを便利にするツールを紹介していきます。 活動記録用ブログもあるのでよろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

Grasshopperで設計便利ツールを作りたい

田舎に住む建築学生です。 学部2年のときに釜山へ2週間ほどワークショップへ行き、初めてパラメトリックデザインツールであるgrasshopperに触れました。 それからgrasshopperを少しづつ触れるようになって、現在も勉強中です。 そんななか、設計課題やコンペなどで設計を行う際にこんなツールがあったら良いのにって思うことが多くあります。 私の記事では建築学生が設計をする上であったら助かるのでは?という便利ツールを作って紹介していきたいと考えています。 (まだスト

    • 和文様生成プラグイン「SHIBAINU」を使ってみた

      こんにちは。今回は建築家・高木秀太さんによって開発された日本の伝統模様"和文様"を簡単に生成できてしまうプラグイン「SHIBAINU」(https://www.food4rhino.com/en/app/shibainu)について使ってみた感想含めて紹介していきます。 高木秀太さんと言えば、建築家兼プログラマという二つの肩書きがあることで知られていますが、grasshopperで和文様が作れるプラグインに日本の有名な和犬である"柴犬"を名前に用いるというのはとても素敵ですね

      • Grasshopper コンポーネントを少なくして見やすくする方法&ショートカット

        はじめにこんにちは。Grasshopperを勉強中の田舎建築学生です。 慣れない内にGrasshopperを試行錯誤しながら組んでいると、コンポーネントがたくさんつながりまくって、ごちゃごちゃになりすぎることってよくあるんじゃないかなと思います。(私はよくなってました) ↑こんな感じです。これは酷すぎですが、コーディングをしない場合は、大体右に長くなりやすいのかなとは思います。 今回の内容は割と基本的な内容ですが、知っていたら全体の見た目がスッキリするようなちょっとした

        • モデリングアイレベル検討ツール

          こんにちは、田舎の建築学生です。 建築学生の設計課題支援 便利ツールは「アイレベルでのウォークスルー検討ツール」です。 何か長い題名でわかりにくいですが、その名の通り自分がRhinocerosで作成した3Dモデルを、設定した経路でアイレベルのウォークスルー検討が可能なツールを作成しました。 以下から使い方の紹介に入っていきます。 使い方について①アイレベルで歩きたい経路をRhinoceros上でポリラインを使って描きます。 ②「Curve」コンポーネントに先程作成し

        • 固定された記事

        Grasshopperで設計便利ツールを作りたい

        • 和文様生成プラグイン「SHIBAINU」を使ってみた

        • Grasshopper コンポーネントを少なくして見やすくする方法&ショートカット

        • モデリングアイレベル検討ツール