見出し画像

和文様生成プラグイン「SHIBAINU」を使ってみた

こんにちは。今回は建築家・高木秀太さんによって開発された日本の伝統模様"和文様"を簡単に生成できてしまうプラグイン「SHIBAINU」(https://www.food4rhino.com/en/app/shibainu)について使ってみた感想含めて紹介していきます。

高木秀太さんと言えば、建築家兼プログラマという二つの肩書きがあることで知られていますが、grasshopperで和文様が作れるプラグインに日本の有名な和犬である"柴犬"を名前に用いるというのはとても素敵ですね。

まだリリース(2021/5/23)されたばかりですが、ロゴもとても可愛くて早速ダウンロードして使ってみました。ブログの方ではもう少し詳しく説明していますので、もしよければこちらも読んでいただけると嬉しいです。

コンポーネントの紹介

どのコンポーネントも入力端子と出力端子が同一で、誰でも簡単にすぐ使えるように設計されているので、とても使いやすいと思います。

入力端子はRectangle(長方形の範囲)とU(X軸方向のパターン数)とV(Y軸方向パターン数)の3つで共通しています。

画像1

使い方としてはRectangleに長方形のモデルを入れます。CurveのPrimitiveにあるRectangleコンポーネントを使用すると、すぐに生成可能です。X sizeとY sizeにそれぞれ作りたい大きさの値を入れるだけでできます。

出力される形式としてはSurfaceなので、Curveコンポーネントにつないでエッジの線を取り出すこともできます。

画像2

ではそれぞれのコンポーネントと現れる和文様について簡単に紹介していきます。

網代:Ajiro

画像3

網代というのは薄めに細く加工された木や竹といったような植物を縦横交互に編み込んで出来上がるような模様のことだそうです。元々の名前の由来は「網の代わり」から来たもので、川に立てられた魚を捕るための罠仕掛けであるそうです。

網目:Amime

画像4

二つ目の網目文様は、名前の通り網の目のような形をした文様です。由来としてはそのままですが漁師が使っている網の目から来たそうです。江戸時代で流行し、漁師や魚市場では好まれて使われていたようです。

麻の葉:Asanoha

画像5

麻の葉という名前のこの文様は、大麻の葉の形をモチーフとして作られた、日本の伝統的文様の一つです。組子細工などで見たことある人も多いとは思いますが、六角形をベースとした幾何学模様です。

市松:Ichimastu

画像6

市松模様と言えば、「鬼〇の刃」の主人公の服にも使われていて話題になった格子模様ですね。実は古墳時代の埴輪や法隆寺の装飾品などにも使用されるくらい古来からある模様で、野老朝雄さんがデザインした2020東京オリンピック・パラリンピックのロゴにもモチーフとされるといったように、昔から現代に至るまで日本で長く親しまれている文様です。

籠目:Kagome

画像7

名前に使われているように、この文様は竹などで編まれた籠の目から来ている形です。使い方によってそれぞれ違ったパターンが存在するようですが、連続した籠目の文様というのは、魔除けの効果を持っているといわれているようです。

青海波:Seigaiha

画像8

冒頭でも少しお見せしましたが、青海波と呼ばれる文様です。古代ペルシャからシルクロードを経て日本に伝わったとされているらしく、その歴史は飛鳥時代にも遡るようです。平和な暮らしと永遠と続く幸せへの願いが込められた文様で、とても縁起の良いものとされています。

七宝:Shippou

画像9

七宝繋ぎなどとも呼ばれるこの文様は、由来としては仏教の教典で登場する七つの宝から来ています。円満という意味を表していて縁起の良いものとして扱われているようです。

立涌:Tatewaku

画像10

左右対称な2本1組の曲線によって構成されたこの文様は、水蒸気が立ち上る様子を表したもので、これも縁起が良いものとされています。立涌文様は格式高い文様で身に着けることのできる文様自体が階級によって決定されていたようです。

鱗:Uroko

画像11

この文様は、三角形(正確には正三角形もしくは二等辺三角形)によって成り立つ文様で、魚だったり、ヘビだったりの鱗の形を型取ったものです。

矢絣:Yagasuri

画像12

矢の羽根を模した形によって構成された文様です。絣とは、縦糸(たていと)と緯糸(よこいと)によって織り上げることで文様を浮かび上がらせる織物技法の一つです。全て同じ方向を向いているものと、2列おきに向きが反転するものなどがあるようですが、このコンポーネントでは全て同じ方向に向くパターンのものです。矢が戻らずに真っ直ぐに突き進むということから縁起物によく使われます。

おわりに

今回は高木秀太さんの事務所で開発されたgrasshopperプラグイン「SHIBAINU」(https://www.food4rhino.com/en/app/shibainu)を使ってみました。このプラグインを使って色々形を作ってみて、また何か出来たらブログ(https://chirobrog.com/archives/609)に上げていこうと思います。

プラグインも随時更新されて和文様も増えていくようなので、これからどんな文様が追加されていくのかとても楽しみです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?