見出し画像

音楽-4-シベリウス、トゥオネラの白鳥

音楽第4弾。

シベリウスの交響曲第5番から始まった白鳥シリーズ、シベリウスに戻ってきました。

【シベリウスの組曲 「レンミンカイネン」 トゥオネラの白鳥 op.22-2】

レンミンカイネンは、フィンランド叙事詩「カレワラ」の登場人物です。
組曲 「レンミンカイネン」は「カレワラ」に基づいた4つの曲からなる作品です。

男前たが女癖の悪いレンミンカイネンは、求婚した娘の母親から課題を与えられ、その課題は冥界であるトゥオネラの死の川(日本でいう三途の川)を泳ぐ死の白鳥を捕らえるということでした。しかしながら死の川に辿り着くと、彼を憎む北の羊飼いによって殺され、死の川でバラバラになります。レンミンカイネンの死を察したレンミンカイネンの母は、太陽の助けを得て探し、死の川から拾い、ミツバチに頼んで手に入れた創造神の蜂蜜で作った膏薬によってレミンカイネンを蘇生させます。

組曲「レンミンカイネン」の第2曲がトゥオネラの白鳥で、音楽は死の川に浮かぶ白鳥の姿を描いています。

イングリッシュホルンは白鳥の声です。イングリッシュホルンのソロでよく知られている曲の1つですね。

では聴いてみましょう。
ラトルさん指揮のベルリンフィルの演奏です。イングリッシュホルンはドミニク・ヴォーレンヴェーバーさん。

幻想的なトゥオネラと白鳥が思い浮かびますね。


読んで頂きありがとうございました♪

第1弾 シベリウス、交響曲第5番
第2弾 Dua Lipa、Swan Song
第3弾 サン=サーンス、白鳥


参考

画像元

https://www.photo-ac.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?