見出し画像

【ストレッチ】怪我の功名

日付 2024/4/28
自己評価 9/10

 
 
ちょっと前に行ったバク転の体験レッスンで、肩甲骨と首が痛くなって整体送りになった話の続き。

初めてだけどバク転できた!についてはこちら。

 
整体では、バク転は痛みのトリガーではあるけれど、根本的な原因は普段の生活で肩・首・背中がカチカチになってることにあると言われました。
 
 
じゃあ、どうやって改善していくか、ってなったときに、普段どうやって寝てるの?っていう話になった。
というのも、バク転以来首が痛くて横向きで寝られなくなり、その話をしたから。
 
 
私は普段抱き枕を使って横向きorほぼうつ伏せの横向きで寝ている。
というか、これ以外のポジションで寝られない。
 
でも、先生のアドバイスとしては、あおむけで寝ることだった。
一番体に負担がかからない寝方らしい。できれば、手のひらを天井に向けて寝るとベター。
 
 
いや、でも違和感ありまくりで寝れないんですよ、っていう話をしたら、それは腰が浮いているからだと、それを改善するためにあるストレッチをしてから寝ると良い、と。
 
至って簡単で、あおむけになって片方ずつ膝を抱えるだけ。あとは、膝を外向きにして、かかとをお腹に近づける感じでこれも片方ずつストレッチ。
ちょうどリストにもストレッチって項目の一つとして入れてたから、習慣になるようなものができるといいな、とは思ってた。
 
 
これやって寝たら、近年ではありえないくらい素晴らしい目覚めを経験した。
まず、仰向けで寝れた!これはすごい進歩。
 
あと、目覚めが劇的に改善したことを踏まえると、今までいかに横向きに寝ることによって、寝ながらも体が無理をして、疲れが取れていなかったかが分かる。
朝は眠くて起き上がれないのがデフォルトだったから、旦那に叩き起こされる前に起きれたのは感動だった。
 
 
これは、バク転で肩甲骨を痛めなかったら出会わなかったストレッチ。
何でもね、こういうたなぼたみたいな良い出会いがあるかもだから、進んでやってみるべきだなあ、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?