見出し画像

【最新号紹介】治療(CHIRYO)9月号  その健診異常、精査しなきゃダメですか?

最近、ちょっと湿度が下がって過ごしやすくなってきましたね。残暑もほどほどに気持ちよく過ごしたいものです。

治療の9月号は、健診結果で基準値ギリギリの微妙な結果になったときに精査するのか、しないのか、どっちなんだい?!っという特集になります。

このテーマで、ふと南山堂入社前の大学院時代を思い出しました。私は植物の根っこの先端がどこまで先端なのかを研究していました(哲学ではなくてバイオ系です)。
根っこの先端には細胞分裂が盛んな組織があるんですが、そこから離れた細胞は分裂が止んで細胞伸長するようになります。そこで根の細胞を観察して分裂なのか、伸長なのか、どっちなんだい?!っという境界をひたすら探っておりました。

研究成果は芳しくなく、卒業とともに潰えたプロジェクトですが、今再び9月号で境界に迫っていくという企画を前に私は1人、血湧き肉躍る思いがしたのでした。

特集の目次

■総 論
そもそも健診とは(小嶋 一,他)
コラム:健診異常の場合に医療保険で精査してもよいのだろうか?(小嶋 一)
健診・検診 Dos & Don’ts(廣岡伸隆)

■各 論
腫瘍マーカー(神山雄基,他)
DXA以外の骨密度(棚元なな)
血管年齢(島津匠生)
肺年齢(棟近 幸)
血算の異常 ─好中球減少症のマネジメントと貧血の基準─ (西脇典子,他)
腎機能異常,検尿異常 ─血尿のマネジメント─(宮植和希)
エコー検診 ─胆嚢ポリープのマネジメント─(小林尭広)
感染症(梅毒)(小橋川美紀)
CRP/ESR(松澤廣希)
血糖値 ─糖尿病の診断基準を満たさない耐糖能異常(境界型糖尿病)への対応─ (竹内優貴)
コラム:薬局での HbA1c 検査(小嶋 一)
脂質異常症(谷村夏姫)
血 圧(斎藤雅也,他)

健診?検診? あの検査って測る意味ある!?

 そもそも健診?検診?スクリーニングとどう違うの?という方のために、それぞれの違いやどんなものがあるのかを冒頭の総論でまとめております。

異常値が出た!といっても、もしかするとその検査自体、有効性の怪しいものかもしれません。健診結果を診るうえでの心構え、何を為し、何を為さざるべきかという点にも解説しておりますので、まずは慌てずにご確認くださいませ。

「この前の健康イベントで肌年齢が20歳も上に出ちゃったの!先生どうしたらいいかしら?」なんてケースもあるかもしれませんが、コラムも含めてじっくり読んでいただけると頭が整理されてくると思います。

一目でわかる「私はこうしている!」

今回、各項目では異常値を示した典型例の患者さんを挙げていただき、各先生の「私はこうしている!」という判断の基準をズバリと示していただいております。

自分以外の先生の対応を知ることで振り返って学べることもあると思います。各項目で自分の判断と比べてみると新たな発見があるかも!?

健診異常、あなたは得意?

 プライマリ・ケアの現場では健康診断での異常値を理由に来院される患者さんも多いことかと思います。幅広い検査結果でも対応しつつ、プライマリ・ケアの包括性や継続性を発揮できる場面、ということではりきりたいところですが、普段から適切に検査値の解釈ができておりますでしょうか?

精査したほうがいいのか、見落としたくない疾患を考慮できているかなど、検査ごとに鑑別やマネジメントの方針が解説されております。日頃のモヤモヤの整理に是非お役立てください!


また、9月号から新たな連載として「高齢者の元気をサポートする漢方処方プロセス」がスタートしております。
これは以前連載していた‟チャートでわかる!ちゃ~んとわかる!"でおなじみ、女性漢方シリーズの続編です! 本連載もチャートで類似する漢方薬のパラメーターを比較しながら使い分けを学べるものとなっておりますので、ぜひ日々の診療にお役立てください!

「治療(CHIRYO)」2022年9月号
↓↓お買い求めはこちらから↓↓
Amazon
楽天ブックス
医書.jp
M2PLUS
南山堂

文責:南山堂「治療」編集部 カーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?