見出し画像

野鳥観察指導会レポート<W遊水地編>3/6話 2022年10月

    鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと都合があったので、W遊水地で行われた野鳥観察指導会に参加してきました。
 珍道中なレポートになると思うので良かったらお付き合いください。

 モカさんは鳥を見つける目が鋭いのですが、今回もその力を発揮しました。

 モカさんは少し先の地面を指して
 「そこにホオジロが」
 するとH講師が
 「ホオジロがいました!」
 と、みんなに見るように声をかけました。

 モカさんが空を指して
 「あそこに白い鳥が……見たこと無いような」
 H講師が双眼鏡で確認して
 「あれはクロハラアジサシです」
 みんなに見るように伝えるのでした。

 さすがモカさん。

 クロハラアジサシは魚を探して、大空に円を描きながら飛んでいましたが、獲物を見つけると急降下して水面にバチャッ。
 参加者一同は
 「おぉー!」
 思いがけない大技に大喜びでした。

 少し歩くとT字路に出ました。
 H講師はどこに行こうか迷っていました。

 なんでも、ぜんぜん鳥がいないのだそうです。 
 少し考えて「右に行きましょうか」と言いました。

 H講師は勘が良いのか、大当たりでした。
 そんなに歩かないうちにハジロカイツブリが1羽泳いでいたのです。

ハジロカイツブリ

 群れでいることが多いのだそうですが、この時は1羽だけでした。
 通路からかなり近いところで、水に潜ったり、顔を出したりしました。

 すごく観察しやすかったです。

4につづく。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

#週末プロジェクト

4,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?