見出し画像

チョットコーイ 探鳥会レポート<K山編>1/3話 2024年2月

 先日、ニコ支部F分会の探鳥会に参加してきました。
 場所はK山です。

 駐車場に着いたときは集合時間15分前、大慌てで受付に行きました。

 受付で白地図を配布していました。
 だいたいのコースが頭に入っているから、地図はいらないと思って、いただきませんでした。

 受付もトイレも済ませて周囲をキョロキョロ。

 近くにいたニコ支部代表がニコニコと
 「きれいな福寿草だね」
 こう声をかけてくれました。

 周囲にいた人と「そうですね」と花を楽しみました。

 集合時間になりました。

 F分会長から初参加の人がいるので協力をお願いしますと話がありました。
 先導としんがりを務める役員の紹介があり、その間を歩いて下さいとのことでした。

 先導さんからコースの説明があり、それから出発しました。

 階段を降りた場所はタイルを敷き詰めた歩道で、手すりの下は崖みたいになっていました。

 先に歩き始めた人が手すりから下をのぞき込んでいます。
 「ビンズイ」
 「切り株の右側」

 双眼鏡で切り株の右側を見てみると確かに小さい鳥がちょこちょこしていました。
 それなのに、カメラを構えるといなくなっていました。

さっきまでいたのに

 いなくなるの、早いです。

 先に進んだ人たちが桜並木で足を止めていました。
 「モズ」

 しばらく見ていると、モズが地面に舞い降りて、別の木に飛び乗りました。
 なにか獲物を捕らえたのかと思ったのですが、枝がかぶってしまっていて、よく分かりませんでした。

モズ(証拠写真)

 探鳥会ご一行は花壇の間を歩きました。

 ある女性が
 「シメ」
 と、木の枝がごちゃごちゃしたところを指しました。

 みんなで探していたら、シメがパッと飛んで逃げました。

 ベテランが「飛び方がシメだった」と判じたので、参加者は記録票を取り出してシメに丸を付けたのでした。

 近くの竹藪でコジュケイが鳴いていました。

 チョットコーイ、チョットコーイ

 ある人が木の枝にシメを見つけました。
 参加者が揃って双眼鏡で見たら、シメはパッと飛んで藪に消えてしまいました。

 ニコ支部代表が
 「あー、コジュケイに呼ばれちゃったかね」
 「なるほど」

 探鳥会ご一行は、気の利いたひと言になごんだのでした。

チョットコーイ チョットコーイ

2につづく。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#休日フォトアルバム

9,846件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?