見出し画像

イソシギと過ごした昼

  先日、午後から研修で、午前中は休暇をいただき、昼休みにはM公園に行きました。

 M公園は研修会場の近くにある小さな公園です。
 以前は池にカワセミがいたのですが、1年半くらい前から姿を見なくなりました。

 公園に集まるドバトを狙って猛禽類が来るからかもしれません。

 公園の芝生にふわふわしたドバトの羽根がまとまって落ちていました。
 今日も猛禽類は新鮮なごちそうを手に入れた様子です。

 公園の池にはヒドリガモがたくさんいました。
 去年はヨシガモがいたのですが、まだ来ていない様子でした。
 ヨシガモが来ていないのは残念です。

 カワセミもいない、ヨシガモもいない。

 アヤメなどが植えてある湿地園に、なぜかコスモスが植えてあって、ピンクの花が咲いていました。
 湿地を歩くための木道は清掃係の人が作業中だったので迂回しました。

 ここで迂回して正解でした。
 草の中に鳥の姿を見つけたのです。

 驚かさないように、そっと接近を試みたら、かなり近くまで距離を許してくれました。
 後で調べたらイソシギだそうです。

イソシギ
コスモスを背景に

 コスモスを背景にしたら、周囲がピンクの可愛い写真が撮れました。 

 イソシギは草の中をつついてエサを探していました。

上空の猛禽類を警戒しています。

 一度、虫を捕まえたみたいで、わわわ!とえものを引っ張り出し、慌ててくちばしの奥に押し込んでいました。

虫をみっけ

 イソシギを楽しんだ後は日本庭園で鳥を待ちました。 

 ジョウビタキのオスが一瞬来てくれたのですが、清掃作業の人を警戒して飛んで行ってしまいました。

 午後の研修の時間になったのでM公園をあとにしました。

 イソシギのおかげで楽しいお昼休みでした。

この記事が参加している募集

昼休みの過ごしかた

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?