見出し画像

探鳥会レポート<M市周辺編>3/4話 2023年2月 アオサギのコロニー

    先日、ゆる支部主催の探鳥会に参加しました。
 平日に行われた探鳥会で、場所はM公園~T沼~O公園です。

 M公園の次にT沼に行きました。

 T沼は通り沿いにあるので、運転しながら見かけたことはありましたが、わざわざ立ち寄ったのは初めてです。

 池の奥の方にマガモとオシドリがいるのが見えました。

 「アオサギがあんなにたくさん」
 そういう声が聞こえました。

 実はある茶飲み友達からここにコロニーがあると聞いたことがありました。

 「アオサギのコロニー、見たい!」
 そうに言って見える場所を探していたら
 「こっちこっち」
 手招きして呼んでくれました。

 アオサギのコロニーは西側の奥にあって、T沼の東端の方にいかないと全体が見えませんでした。
 「うわ……」

 モサモサと茂った木に灰色のだるまみたいなのがたくさん乗っていて、それをよく見るとアオサギなのでした。

 私を手招きしてくれた人たちが
 「あれがコロニー」
 「25羽いる」
 そうに教えてくれました。

アオサギばっかり

 そばにいた人が「オオバン」と言って道路近くを指しました。
 藪の下にオオバンがいました。

オオバン

 オオバンって平和でいいな。

 ゆる支部には猛禽好きな人がいるのですが
 「ハイタカのメス!」
 そう言って上空を指しました。

ハイタカの
メスだそうです。

 「えっ、性別まで分かるんですか!?」
 「うん、オスだったらもっと小さい」

 「すごーい」と感心する探鳥会ご一行でした。

 十分楽しんだので、O公園に移動しました。

4につづく

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,662件

#山であそぶ

1,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?