chiro

移り気な30代社会人です。 クイズ/スプラ/ランニング/トライアスロン/筋トレ/将棋/…

chiro

移り気な30代社会人です。 クイズ/スプラ/ランニング/トライアスロン/筋トレ/将棋/数学

最近の記事

サブ3.5できなかった備忘録【さいたまマラソン】

2/12(月)に行われたさいたまマラソンに出場しましたので、備忘録としてここに書き残します。 経歴10月の金沢マラソンに続き、今シーズン2回目のフルマラソンでした。人生では4回目のフルマラソンで、今シーズンは5年以上のブランクを空けてフルマラソンにチャレンジしていました。 7月ごろに「久々にマラソンを走ろう」と思い立ち練習を開始。練習期間が短かったこともあり10月の金沢マラソンでは撃沈、30km以降歩いてしまい記録は4時間10分でした。静かにリベンジを誓い、今回のさいたま

    • 子どもが数学を勉強しなくなる理由

      学習指導要領を見てみると、数学科の目標としてこんなことが書いてあった。 「数学的活動の楽しさや数学のよさを実感する」 !?!? 学習指導要領にこんな傲慢なこと書いてるの数学科だけです。 先生や数学ができる人の「数学は楽しいもんだ」という態度が数学のできない生徒としては気に食わないんだよね。 本当に数学教育が必要だと言うなら、「将来の日本のためにどうか数学を勉強してくださいませんか」という姿勢が求められるのではないだろうか。

      • グラフの平行移動はなぜマイナスがつくのか

        $${y=f(x)}$$のグラフを$${x}$$軸方向に$${p}$$、$${y}$$軸方向に$${q}$$平行移動したグラフの式は、$${y-q=f(x-p)}$$で表される。 これは、高1の数I、二次関数の単元で習う。 しかしなぜ$${x}$$軸方向に$${+p}$$移動するのに$${x-p}$$になるのか、感覚的に理解しづらい。 もちろん、二次関数$${y=x^2}$$のグラフを$${x}$$軸方向に$${+p}$$移動させたグラフが$${y=(x-p)^2}$$

        • 因数分解を学ぶ意味について

          因数分解を学ぶ意味はなんだろうか? 私の思う理由は、「方程式を解くため」だ。因数分解自体には、数学的な面白みは何もない。 a+b=0という式からは何の情報も得られない。でもab=0という式からはa=0またはb=0だという情報が得られる。「和の形」を「積の形」に変えるということは、その式から得られる情報が圧倒的に増える。式の内容は変わらないにもかかわらず、人間が取り出せる情報は増えるのだ。これはなかなか面白い。 $${x^2+x-2=0}$$ という式を見たとき、xの値

        サブ3.5できなかった備忘録【さいたまマラソン】