見出し画像

あたたかい言葉


ここ数日、自分の氣持ちが少しだけトゲトゲしていた。

テレビがどうだとか、あの人から何か言われたとか・・・

理由はいろいろあるけれど、今思えば「自分がそうしたい」から「トゲトゲ」してたんだなぁという感じ。「トゲトゲ」することで、それ以上近寄るな!っていう雰囲気を出して、自分を守っていたという方が正しいかも。

でも・・・勝手に垂れ流されるニュースや、掛かってくる電話はそんなことはお構い無しだから、私が「トゲトゲ」したところで、守れる範囲はとても少ない😅


起こることはなんでも「自分が起こしている」

今起きているいろんな問題。

いや、問題って言葉を使うから問題になるのであって、問題だと思わなければ、それらはきっと「とるに足らないこと」なんだろう。


昨日の夜中に降る雨に「家の中が湿気てヤダな」という氣持ちと「ああ、これで畑の水遣り、一回休めて楽できるな〜」という氣持ちがやってきた。

同じことでも見る側面が変わると、全く違う氣持ちが生まれる。


全てはそういうことなんだ。何かが起きて、そのことに「レッテルを貼る」のは自分自身なのに、次の瞬間からその「レッテル」に振り回されている。


そうであると分かっても、きっとまた何か起きるたびに「レッテルを貼ってしまう」んだろう。出来るだけフラットに過ごせる努力はするけれど、多分クセになってるから、ついついやってしまうと思う。でもそれで自分を責めたりしない。

だけれども、その時に使う「言葉」を選ぼうと思う。


トゲトゲした荒い言葉はやめよう。

自分の中で思いつく、あたたかい言葉たちに頑張ってもらおう(*ˊᵕˋ*)


そうすることで、自分の中身が穏やかにあたたかくなれば、自分の周りの事柄たちも、限りなく穏やかに近づいてくれるんだ ∩^ω^∩ やったね!


そんな氣持ちになった青空を見た朝。

洗濯もの、干してきます〜🎶



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?