見出し画像

最愛の存在のことで悩めるって、幸せなことだね。


数日前から、最愛の家族(犬)のチロの体調がよくなくて
嘔吐と下痢が止まらず(胃腸炎)しばらく自分の気持ちが不安定でした。


おかげさまで、今朝はだいぶチロの食欲も体調も落ち着いていて、
食欲もチロの体力も復活してきました。

(神よありがとう…。)

チロの回復と連動するように
私の精神も安定してきて、今はだいぶ余裕があるので
チロの看病中に起こった気付きを忘れないうちに記録しておきます。

クソ長いですし、特に有益な情報でもないので暇な人だけお読みください。

ーーーーーーーー

普段はあまりあーだこーだ長いこと思い悩んだりはしない私なんですが
やっぱり、チロ(愛着が湧きすぎている対象w)が体調不良で、
それもなかなか良くならない、原因も不明確!となると
いろんな不安が湧いてきて、いつものような平常心を保つのは難しかったです。
(いや、いつも平常心でもないかw)

「今、それがベスト!」
「大丈夫、大丈夫〜」
「そのまんまでうまくいってる」
「問題を作ってるのは自分の心」


なーんて書いた紙なんかが
自分の部屋の目につくところに貼ってあるんですけど
それを見つめながら

「そんなこと思えるかボケナス〜!\(^O^)/」

って心の中で叫んでましたわwww
↑張り紙の意味wwww


でも、昨日チロの回復食の材料を買いに行く車の中で気付いたことがあって
(運転中とかってハッとすることあるよね?)


「どうしよう、どうしよう…」
「チロはどうしてほしいんだろう?」
「今のチロには何をしてあげるのが正解なんだろう?」
「病院につれてくか、つれてかないか」
「そもそも今行ってる病院で大丈夫なのか?」

ってあれやこれやと悩んだり

しまいには

「私のした、あの〇〇がいけなかった?」
「ああ、もしかしてこないだ私があげた〇〇が原因かも…」

って過去の自分の行動を責めてみたりw

私の優秀な脳みそは不安要素となる原因を
せっせと脳内の記憶をググって出してくれるわけですが
(その能力を他に使ってくれ…)

↑こんな風に
チロのことであーだこーだ思い悩んじゃうことって
一見は楽しくないし、苦しいことだなって思うけど
(もちろんその時も苦しいし悩みたくない)

でも、本当はこれって
とっても幸せなことなんだよなー


って気づいたんです。


チロのことであれこれ思い悩むことができるのは
チロが今生きてくれているから。

チロの看病が大変で精神的にも肉体的にもしんどくなることだって
チロが今生きてくれているからこそ、できること。

チロがいなくなってしまったら
チロのことで「どうしたらいい?」「何してほしいの?」
って迷うことすらできない。


だから、チロが体調不良でしんどそうにしている姿はもちろん見たくないし
元気でいてくれるのが一番だけど、
たとえ今回みたいに元気がなくなってしまって思い悩むことや
自分を責めてしまうことがあっても
決して不幸だなんて思う必要はないんだなって気付きました。

大好きな存在のために自分の時間とエネルギーを使えることって
めちゃくちゃ幸せなことです。

たぶん、生きてて一番幸せに感じる瞬間はまさにそんな時なのかも。
(私はね)

大好きな存在がお星様になっちゃって悩んでるんだよ!
っていうツッコミが聞こえてきそうですが、
それはそれで幸せなこととも言えると思うんです。
だって、そんなにも想い悩むことができるくらいに「大好き」「愛してる」と思える存在と自分の人生で出会えたってことなんだもん。
↑これは大失恋の時に私が感じたこと。


人生に幸も不幸もないって言われたらもう終わりなんだけどw
幸も不幸もないし、人生で起こることに意味なんてないけど
今の私には少なくとも、今回のこの出来事についてこんな風に意味付けすることで自分の心が救われたし、納得してます。


とは言うものの、やっぱりチロのことで思い悩むのは辛いですww
が、俯瞰して見れば、その”辛さ”さえも”幸せ”なのかもなー

ってことです、はい!(無理やりまとめました)

小さい自分は思い悩んでるけど、
大きい本当の自分、魂の存在?ひとつの意識?みたいなものは
そんな”思い悩む”って体験をしてみたくて、楽しんでるんだろうなーと。
(ここからはスピっぽくなるから割愛しますよw)


あと、やっぱりこうやって愛犬の体調不良を経験すると
同じことで悩んでる人の気持ちを少しでも理解することや、苦しみに共感したり寄り添うことができるし
同じことで悩んできた先輩たちの経験談に救われたり、感謝することができる。
心配して、元気になるのを祈ってくれる人の優しさに心が癒されたりもできる。


悩みや、苦しみがあるからこそ
寄り添い合い、支え合い、助け合うことの幸せを感じられる。


これは、過去の鬱と摂食障害の経験でも同じことを思いました。


この現実世界は裏と表、陰と陽、二極が存在する世界。
片方が片方を支えている世界。

どっちもあって、それでまんまるなんだね。


そんなことを改めて思いました。

ああ、やっぱりすべてそのまんまで大丈夫なんだなあああああ。


まあ、またチロが体調不良になったら
「そんな風に思えるかボケェ」
に戻る予定です\(^O^)/

それも含めてみんなハナマル〜\(^O^)/


ってことで引き続きチロが完全に回復するまで
気を緩めずにチロに愛を送ります\(^O^)/

あ、そうだ
チロの体調不良のおかげで、信頼できるかかりつけの動物病院とも出会うことができました!(この病院のブログの記事が素敵すぎるので今度紹介します)


やっぱり起こることはベストだねーー!!!\(^O^)/


ばいちゃ〜\(^O^)/

この記事が少しでもいいね!って思ってくれた方は
noteの高評価、ツイッターのフォローなどしていただけると
めちゃくちゃ幸せです\(^O^)/!!

🔻Twitter
http://twitter.com/norichiro23


❤️Special thanks❤️

🔻チロのことでたくさん相談に乗ってくれて支えになってくれた元動物看護師のginaさんのnoteはコチラ

※gina(てりやき)さんとは、飼ってた犬の名前が同じチロということで繋がった運命の人!!!

🔻ginaさんの書いたチロのnote

🔻ginaさんが書いてくれた私のnote(泣ける)


いただいたサポートは、私や相棒、チロ公のみんなの夢のために大切に使わせていただきます!いつも応援ありがとうございます\(^o^)/⭐️