九官鳥(1)
二十日目(南窓の風景)
人間という生きものはつくづく面白いものだ。
このところ連日あたしのところにやってきては、あたしのことを研究対象の生き物だからなどと、あーじゃないこーじゃないと、やいのやいのやっているのさ。
奴らは知らなくていい事って物が、この世の中にはたっぷりあってどんなに考え込んでも、とっくり解らないものがどっさりあるって言うのを知らないのさ。
おまけにあたしが言っている事には聞くことをしないし。
あたしなんかにしてみれば、こいつらにあちらこちらをいじくられるのが、いやでいやでしょうがないのだ。
大体にしてあたしの足と、鳥かごに取り付けられた銀色の鎖が粋じゃぁない。
残念ながらあたしはここでの生活は嫌いだけれども、ここから逃げる気など今のところさらさらないのだ。
見極めるまでは。
ほらほら、こんなことを言っているそばから人間のガチャガチャした声が大きくなってきたよ。
壁に取り付けられたアラームがけたたましくわめきだす。
赤いランプが光る。
この部屋の扉の緑色の扉が大きくきしむ音を立てて開くと、そこをくぐって猫背のあいつらがゾロゾロ何かの虫の隊列のように入ってくる。
するといつものようにあたしの大好きな南側の窓の前にずらりと立って、あたしの方を見ているのだ。あたしの大好きな南側の窓の前を白い服を着た人間たちの壁ができあがる。
まるっきり見えなくなったのさ。
大好きな窓が。
奴らはやれ研究だ、また研究だって言っているよ。
あたしにしては勘弁してもらいたいところさ。
奴らがこの部屋に入ってくると、まずみんなであたしの取り扱いについての注意をするのさ。
「騒いで興奮させるな」だとか
「羽に触るな」だとか、ばかばかしいことをね。
そうして、いつものように少し髪の紅い白い服の人間があたしの鳥かごの扉をそっと開けてね、ゆっくりと優しくあたしの体を抱きかかえる。
それで鳥かごの横に置かれている止まり木にそっと置くのさ。
あたしはいつも思うのだが、この少し髪の紅い白い服の人間のあたしを扱うさまが好きでね。
何て言ったらいいのか、その扱いはとても丁寧なのさ。
そんな扱いにあたしは気をよくしてね、いつものように一声奴らの頭の中に向かって
「元気かい?」って、サービスをしてやると。
人間たちは
「おぉ」だとか
「ほぅ」だとかっていうのをいつものように、大げさに同じ言葉を繰り返すのさ。
あたしはそれを聞いて
(どちらが九官鳥だかわからないねぇ)そう思うのさ。
あいつらの会話を聞いていてさ、そう思うようになったのだけれど、どうやら普通の[九官鳥]って言うのは何も考えられなくなって、ただ人間の言葉に反応して相槌を打ったり歌を歌ったり、頭の中に言葉の音を送り込められない存在なのだそうだ。
けれどね、実はあたしだけじゃあなくってね。
奴らのしゃべっている事だろうが、思っている事だろうが、[九官鳥]はおろかこちらの世界ではすっかりわかっているのさ。
何せ人間のおしゃべり言葉なんて言うのは、あたしたちの世界の言葉なんかよりよっぽど単純なものだからね。
あたしはあたしたちの世界からこちらの世界に警告をわざわざ届けにやって来たのだけれども、こいつ等ときたら自分たちが賢い王様の気分なのだわ。
壁のブザーが鳴って、壁の赤ランプが消え人間たちが姿を消したころ。
大好きな南側の窓は人間の匂いで濁っている。
ひとまずストックがなくなりましたので これにて少しお休みいたします。 また書き貯まったら帰ってきます。 ぜひ他の物語も読んでもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 わんわん