2022年2月22日 栄養の話9 ビタミンB1のつづき

さてビタミンB1を多く含んだ食べ物で小豆があります。

昨日も書きましたがビタミンB1は糖をグリコーゲンにかえるのに非常に重要な働きをします。

じゃあ、なんで持久系に大事かと言うと、自転車ロードレスなど長時間高強度の状態が続くとエネルギーが枯渇して動けなくなりますが、小豆を多く含んだ食べ物、例えば羊羹などを補給食として使うことで効率的に糖をグリコーゲンにかえ、それを運動エネルギーとして使うサイクルに活用することができます。

栄養の知識は大事ですが、本当に大事なのは、それをどのように使って作用させパフォーマンスをあげることに使うことが重要なことだと思います。

トレーニング日誌

体重 58.0kg 体脂肪率 9.7%

TSB 15 TSS 90

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?