見出し画像

PC内部の掃除をしました!やり方と道具について

去年の5月頃PCを自作し、約1年間使用しました。
見た目には全然きれいなのですが、1年の節目だし内部の掃除でもするか、と一念発起しました。掃除のやり方や必要な道具についてまとめます。

定期的にPC内部の掃除をすることによって熱が溜まりづらくなり、PC故障のリスクを下げて長く使うことができます。

掃除のやり方

私はけっこうガサツなので、うっかりNG行動をして壊してしまうのが心配でまずは勉強することにしました。
掃除のやり方については、こちらのたこまるさんの動画を参考にしました。

色々と道具が必要なことが分かりました。
また、たこまるさんはベランダで作業されていましたが、ものすごくホコリが舞っていてびっくりしました。
動画を参考に、エアダスターと除電ブラシ(静電気が発生しづらいブラシ)を購入しました。

背面の端子を挿す部分の掃除→ケースを空けて中の掃除→フィルターの掃除
という手順のようです。
普通に部屋の中でやろうと思っていたのですが、動画を見た感じだと部屋がホコリだらけになってしまいそうでした。
でも私の家のベランダは物置きと化していて足の踏み場がないので、屋外で作業するのはちょっと難しいです。
夜だったので暗いし、部屋の中でやるしかないです。

結局、リビングの窓を開け、掃除する部分をベランダに向けた状態でPCを置き、ホコリを外に向けて飛ばすようにしました。
動かす際にPCが衝撃を受けないよう、床にはヨガマットを敷きました。

用意したもの

エアダスター
除電ブラシ
ティッシュ
ヨガマット(衝撃防止のため)
汚れてもいい紙(ヨガマットの上に敷く。かなり汚れました💦)
タオル(水洗いしたフィルターを拭く)

エアダスター+除電ブラシの組み合わせがとても便利でした。

いざ、作業開始

フルタワーの巨大なPCなのですが、いつもは置きっぱなしで1年間全く動かすことがありませんでした。
リビングに運ぼうと思って持ち上げると、びっくりするぐらい重くて大変でした。引きずって運ぶとガタガタして内部に衝撃が伝わるので持ち上げて運んだ方がいいのですが、筋力がないため四苦八苦しました。

まずは背面の端子についたホコリをエアダスターで飛ばします。
エアダスターで穴の中のホコリも飛ばすことができ、便利でした。

次に、アクリル板を外して内部を掃除しました。(外したところの写真を撮るのを忘れました💦)
まだ1年しか経っていないのできれいそうに見えたのですが、前後に1つずつついているファンがかなり汚れていました。
エアダスターだけでは落ち切らず、ティッシュで羽を1枚ずつ拭きました。
でも奥の部分は手が入らなくて拭けませんでした💦

PCの内部は入り組んでいてよく見えないので、スマホのライトで照らしながらひたすらエアダスター。
エアダスターに細いノズルがついていて、細かいところに入れるのに便利でした。見える部分は除電ブラシでホコリを落としていきます。

左側の大きな箱がCPUファン

たこまるさんの動画ではCPUグリスの塗り直しもしていましたが、今回は怖い&面倒くさいのと、まだそんなに使っていないので、次の掃除の時にやることにしました。
CPUファンが空間を占領しているので、これを外してグリスの塗り直しをすれば、ついでにファンの回りももっときれいにできるのになぁ…と思いましたが、今回はやめておきます。
巨大PCの内部空間の大部分はファンが占めていて、あとは空気の流れを良くするためスカスカになっています(内部空間に余裕があるほど組み立てはやりやすいですが)。

忘れてはいけないのが底部で、PCの底にフィルターがもう一枚ついています。
動画を見るまでこのフィルターの存在をすっかり忘れていました。

見てみると、やはりかなり汚れています。
取り外して水洗いし、タオルで拭いて、念のためドライヤーで完全に水分を飛ばしてから取り付けました。

初めての掃除をしてみて

掃除するのは億劫に感じましたが、やってみると30分程度で終わりました。
1年の使用でもけっこう汚れていたので、こまめに掃除した方がいいと思います。

PCが汚れていたのもそうですが、PCを置いている仕事スペースにめちゃくちゃホコリが溜まっていたので、ついでに部屋の掃除もしました。
部屋の掃除はいつもルンバにお任せなのですが、PCが置いてある場所は入り組んでいては入れないので放置状態でした。
汚い環境に置いておくとPCも当然汚れやすくなるので、部屋の掃除もちゃんとしなきゃなと思いました💦

PCも部屋もきれいになり、すがすがしい気分になりました。
PCは翻訳にゲームにヘビーユーズしているので、このまま元気に動いてほしいですね。
大切な仕事道具なので、メンテナンスを怠らないようにしたいです。

PCを自作した時のことは以下の記事にまとめてあるので、興味がありましたら見てみてください。(懐かしいですね~)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考になれば幸いです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?