見出し画像

#467 育休中に取った資格と学んだことは? - ワーママはる https://voicy.jp/channel/862/92358 #Voicy

#467 育休中に取った資格と学んだことは? - ワーママはる
https://voicy.jp/channel/862/92358
#Voicy

始めの挨拶

ようこそワーママはるラジオへ
この番組はワーキングマザーたちが、ワーママサバイバルをどう賢く強かに楽しく生き抜いていくのか。
そんなテーマでお届けしております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私はお仕事をしたり、ZOOM でミーティングに出たりしながら.長男の面倒を見ております。はい。
夏休みが本日ですね、今日の金曜日までになっておりますので、今回は2週間しか休みがないことを理由に学童に預けなかったんですよね。

途中、キャンプに行ったりをお盆も挟みますので、まぁ学童がいいかなと思って、申し込みをしませんでした。
でもですね、やっぱり、小学校2年生男子と家にずっといると、私の仕事が全然進まない。はい。
預ければよかったと後悔をしながら、でも貴重な時間なので、今日までのお休みを一緒に過ごしております。
作文が残っております。宿題ですね。
なぜ残ってるのか、本も買ってインタビューを取って、あと書くだけなんですが、ここがですね、なかなか動かないんですよね、7歳は。
まだ夏休みあるよねっていうので、なぜか宿題は全部終わってるんですけども、作文だけは一向に手をつけずに、違うことばっかりやっています、まぁ彼のですね、作品を書きたいという動機が全くないんだろうなと思って、しばし見守っております。
では、今日何の話なんですが、このお休みの中でいろいろとちょっと思い出したことがありますので、触れていきたいと思います。
何を思い出したかなんですが、私育休中、会社員のときですね、2回休みいただいております。
この2回の間にどんなことをしていましたか、もしくは資格など何を取りましたか、これらを教えてくださいっていうことを、以前ご質問いただいておりました。
それは喋ったことがなかったなと思いましたので、今日はちょっとお話をしてみたいと思います。

育休中の女性だけでなく、育休を今後迎える方そして奥様が育休中という方含めまして、何かご参考になる話になればいいなと思っております。
では、よろしくお願いいたします。

私は育児休暇中に何もしてないよという話

はい、ではですね、今日は私2回ほど取得しております。育休中に何をしていたのか、何かを学びになることで資格を取ったのか、それとも何にもせずに子供とひたすら向き合っていたのかこのあたりですね。
ちょっとお話してみたいなという風に思います。
最近話題の中で多いのは、育休中に何かしてる方が偉いっていう風潮がすごいありますよね。
例えば大学院に行きましたとかMBAを取りましたとか、TOEICが200点上がりましたとか、私はですね。
この風潮をあんまり賛成ではありません。
自分のことを言う前に触れておきますが、なぜかというと、育児休業なんですよね。
要は、お休みです。育児に専念されているし、かつパートナーの背景によったり、その方のですね。産後の肥立ちによっては、大学院に行ったりですね。
MBAを取ったりできないような体力だったり、背景の方ってこの世には、多くいらっしゃいます。
でも一部のメディアだったり、一部のSNSがですね。
育児休業中こそ、母親はリセットして、キャリアプランを見直すべきとかですね。
大学院に行って、こうさらにキャリアを構築すべきとかいう風潮があるんですが、私は、正直あまり賛成ではありません。
あのアップデートしろ、みたいなメッセージを発せられてる方もいらっしゃるんですが、私はあんまりそれも好きじゃありません。
なぜかというと、母親であるというだけで、私は別に子供を産まない女性を否定してるわけではないので、そこも誤解していただきたいんですが、子供を産んだっていう大きな仕事をしただけでですね。
多分、ものすごい価値観の変容だったり、個人の考え方って変わってるはずなんですよね。
それをなんか社会情勢に合わせてですね。
じゃあ、キャリアを構築したらいいのかとかですね。
大学院に行ったらいいのかとか、MBAを取ったらいいのかとか、そういう方向に育休中の母親の中でもランクをつけるみたいな風潮があんまり好きではないので、私はもうその人が、そのまま産んだだけでそれでいいんだ。
私は1年間、子供に向き合いたいんだと思ってたら、それでいいと思っています。
でっ、資格取りたい、どうして取りたいんだって思うんだったら、それもそれでいいと思っています。
でも、その産んだところからですね、何かここより高みに目指していく人が偉いんだとか、いいんだとかいう風潮があんまり好きじゃないので、このニュアンスがうまく伝わればいいなと思います。
でも、言っておきますが、目指してる人を否定してるわけでもないし、子供を産まないという選択をした人を否定してるわけでもありません。
ただ、こうあるべきだというのは、あんまり好きじゃないという話です。
好き嫌い族で聞いてください。
でっ、ここまで私の育休中に資格を取ることとか、何かキャリアアップをすることへの考えを述べさせていただきましたので、やっと本題の私が何をやっていたかという話をさせていただきます。
私が1人目の育休を取得いたしましたのは、2013年のときですね。
息子が3月末までなので、1年間いただきました、はい。
そのとき何かしたのかなんですが、私何も思い出せなかったんですけども、ただひたすらですね。
子供関連のグッズを調べたりとか、子供の保育園の入園の方法を調べたりとか、なんかそういうことをやっていたと思います。
でも、お金のことがちょっと気になってファイナンシャルプランナー3級をそのときに取得して、保険とか、そういったものをちょっと見直した記憶があります。

同時にですね、自宅を購入しましたので、そのお金の流れとか、そういったことも計算をしていたなぁという記憶があるんですが、キャリアに繋がるからこれがいいとか、何か大きなことっていうのはやっておりません。
むしろキャリアに繋がらないようなヨガの勉強したりとか、読書したりとか、そういう時間がどうやったら取れるかなということを考えておりました。
で、2人目の育休なんですが、2人目はですね2015年、16年にですね、にかけて取得しております。
このときは長男がおります。
長男が4学年差なんで4歳上でいるんですが、彼の面倒を見ながら、2人目の育休を取得していたので、正直あんまり何をやっていたかっていう記憶がないんですよね。
ただ、このとき私は知育に目覚めました。
ちょうど4歳なので、長男がいろんなことに興味を持っていて、知的好奇心が爆発している時期でした。
なので、家の中で知育的な玩具を手作りしたりとか、知育的な働きかけをすごく好んでやっておりました。
そのため長男はそこから流れ流れて、小学校受験をするんですが、何かその種みたいなものですね。
次男の育休中にいろいろと撒いていたなと思います。
でっ、そのときに私はヨガ関連の資格もいくつか取得しておりまして、骨盤調整だったりあと、RYTですね。
全米ヨガアライアンスの資格「RYT200」の資格を取得したり、あと単発でいろんな解剖学とかのワークショップにも出たりしていましたが、これも全部キャリアに結びつかないものをやっております。
なので、私が育休中に何をしていましたかということを聞かれると、資格という面に関してはですね。
こんな程度のことしかしてないんですよね。
ただ、2人目の育休中には、1人目と同じようにですね。
お金のことがいろいろ気になって、且つ、子供2人家の中で見ていると、これはもし私が仕事を辞めてしまったら、結構大変だなっていう風にちょっとじわっと感じました。
そのため、私はそこからですね、法人を作って、不動産賃貸領域を出しております。
アパート3棟を今持っているんですが、それらをですね。法人を作って購入したという経緯があります。
なので二人目を背中に背負って、法務局とかに行って、
自分の法人をですね、合同会社を作った記憶が残っていますし、銀行さんと話したりとか、どういう物件を買うのかということで、いろいろと足しげく、いろんなところに通って勉強していた時期でもあります。
なぜこれができたかなんですが、実はうちの次男がですね、待機児童だったんですよね。
11月末生まれたので、ちょっと保育園に入れませんでした。
その時期に激戦区のもので、来年の4月まで待ちましょうということで、3、4ヶ月時間が空いたので、1年で復帰しなくて済んだ分、その3、4ヶ月当てて私は不動産賃貸事業に取りかかることができたので、今思えば、何かこれ運命だったんじゃないかなという夫婦間に感じています。
で、そこから育休を開けて2018年位から私はブログとか発信をちょっとずつするようになりまして、結果的には今こんなところにいます。はい。
でも元々はですね、別に会社を辞めるなんてことを、育休中も考えていませんでしたし、むしろ育休から復帰した後も私は仕事が嫌いだったわけではないので、会社もすごく楽しいなと思っている部分もありましたので、まさか辞めるなんてというのが今の心境です。
ただ、辞めてよかったか、どうかと言われると、私は今現在では辞めてよかったなという風に思っています。
ちょっと話ずれてきたので本題に戻りたいと思うんですが、
何か私は別にすごいことをやっていたんじゃないかと思っていただくことが多いようなんですが、実際はこんなもんです。
皆さんびっくりされたと思うんですが、何もしてません。特に、はい。
なので冒頭で申しましたように、育休中に何かしなければいけないと思う必要はないんですよっていうお話をしています。
何でこれ私が繰り返し言っているのかというと、私自身がそうだったんですよね。
私は長男もですね、1ヶ月早く早産で済んでおります。
早期破水によって彼は36週で生まれて2,400でした。
次男もですね、早く産まれてるんですよね、実は逆子で、もう子宮経過がだいぶ短くなっていて、まずいということで、36週37週から正常の予定帝王切開ができるようですので、もう37週になった瞬間に切りましょうということで、切って早めに言われてます、彼も2,480とかで生まれてるんですよね。
なので早めに産まれると、やっぱり体調も崩しやすいですし、私の母体自体もですね、2人目は帝王切開しております。
自然分娩だったんですが、あんまり良かった記憶がないので、いろいろやらなくてもいいんじゃないかなと個人的に思っています。
且つ、私はワンオペ育児だったので、本当、次男をですね、連れて退院した日から長男の保育園のお迎えをしてるんですよね。
私車運転して、本当は皆さん方がしない方がいいですよ、絶対。
なんですが、私実家も遠方ですし、夫も多忙だったので、誰もお迎えを行ってくれる人がいないので、今思えば他人に頼めば良かったんですが、その時はそういう頭がなくてですね。
自分でお迎えに行って、産後1週間とか10日ぐらいとかでももう赤ちゃんを連れてお迎えに行ってました。
本当にやめた方がいいですよって今なら言うんですけども、おかげで車をぶつけて、17万円払ったという記憶が蘇ってきましたが、こういうミスもいろいろしております。
なので私自身はですね、育休中にそんなキャリアアップさせようとか、何か勉強になるワークショップに定期的に出たとか、そういうことを全くしておりません。
でもそんな私でもですね、何かいろいろとどうにかなって人生で流れていってますので、もし育休中ですね、何かした方がいいんじゃないか、もしくはするべきなんじゃないっていう周りの視線にさらされていて、辛いという方いらっしゃったら、自分の体と子供の体調と、そして自分の置かれてる背景、自分が幸せだと思うことを大事にしていただいて、選んでもらったらいいですよと勇気付けになればなと思って、私の育休中はあまり何もしてないっていう話を今日はしてみました。はい。
これ誰の参考になるのかなと思いながら、話をしていますが、今まで話してこなかったのは、特にネタになるような話がなかったからっていうのなんですけども、どなたか、もしかしたら勇気付けられるかもしれないなと思って今日は触れてみました。

終わりの挨拶とコメント返し

はい。いかがだったでしょうか。
私の育児休業中はですね。
全く会社に関係ないことしかしたくなかったんですよね。なんで休みのときまで、会社に繋がるようなことをですね。
やる必要があるのかなと当時思っていて、多分それは私の考えとして会社は人生の中の全てではないっていうのを元々ずっと思ってるので、
あくまで会社の顔で、あくまでプライベートの自分っていうのが、その中でやっぱりプライベートの時間をもらっているのであれば、何か自分が幸せに感じることをやりたいなと思って過ごしていました。
ですので、すごい資格も何も取っていませんし、何か大きなことを成し得たというものは、私の2回の育児休業中はありません。
ただ、ヨガの資格を取ったりとか、不動産を始めたりとか
、お金の勉強したことは、今でも会社を辞めても生きているので、これらは私の興味の赴くまま、そしてやりたいという内発的動機がうまく働いて行ったことですが、やってよかったなぁと今になって思っています。
今日の話が本当に誰の役に立つのかわからないと思いながら話していますが、たまにはこんな回もいいかなと思ってご参考になれば嬉しいです。
ではコメント欄のお返しをしていきたいと思います•••

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?