見出し画像

共同養育ってなんだ!?


だいすけです。


「共同親権」


このワードはいつも議論が起きる。


「強制?」「選択?」
「だってDVがあったらダメでしょ?」
「DVの運用がおかしい。」
「虚偽DVが年々増加している」
「連れ去りではなく避難!」
「連れ去りは究極の精神的DVだ!」

そして、
「離婚後、共同養育が出きるのなら
 離婚前からやってる」
と共同親権反対派は言ってくる。

このコメントには違和感しかない。
子どもよりも大人の都合が優先されているから。

そもそも日本の親権は
大人都合で運用されているのが問題

単独親権の問題点は子どもが主役ではない事。

よって、「共同親権」も当然ながら、
大人都合が優先されることなく
子ども視点が大切となる。


大切なのは、パパとママが離れても子育てする
「共同養育」が出来る社会になること。


であれば、
単独親権でも制度運用でできるでしょ?

いや、僕は難しいと思っている。

その理由は、日本人の多くは
離婚後親1人と思い込んでいるから。
共同親権となれば、その意識の変化が望める。
だって、離婚後も親2人が前提なのだから。



僕は「共同養育」実践者だと時々言われる。
そこに僕自身は違和感しかなかった。

子どもと会えているのは結果論であり、
なにか妻と協議したわけではない。

むしろ、子ども達が僕と会うために、
日々、ママと交渉しているのだ・・・
なにか話するにも弁護士を介す。
(ほとんど弁護士とも直接も話はしてない)


こんなの共同養育じゃない!



しかし、
僕のこの考えを一変させる機会があった。


新母-シンハハの会
「別居母×同居母〜どうする?私たちのこれからの子育て〜」


このライブ配信を拝見した僕の印象・・・

いい意味で


「共同養育の解ないじゃん!」



彼女達の共同養育における悩みが垣間見えた。


そう…当たり前なことなんだ。




共同養育は
両親が離れて過ごす上でどう子育てするか?
なのだ。


子育てに解はない。

同じこと。


では、両親同居と別居での子育てで
何が変わるのか?


子どもにとって・・・

両親同居で親同士円満であれば良いこと。
両親同居して親同士不仲であれば良くない。
両親別居して親同士円満であれば悪くない。
両親別居して親同士不仲であれば良くないが、
それに子どもが露骨に気づかなければ?


そして、その良し悪しの判断は
子どもの様子だろう。


となると・・・
僕の子どもは僕の前で健やかだ!
精神的に不安定な様子はあまり感じない。

恐らく、妻の下でも、
色々あるだろうけど、問題はないと思う。


つまり、
パパもママも一緒が良いと思いながらも、
現状に対して負荷が極力少なく
子ども達は僕に気持ちを吐き出せる状態。




これは「共同養育」と言えるのではないか?と。


そう、
様々な子育てがあるように、
様々な共同養育もある。


きっと、
僕なりの共同養育を実現しているのだ…と。


この状態が続く保証はどこにもない。
しかし、僕も妻も実質揉めている状態でありながらも、
子どもの事を出来るだけ第一に考え、
現状があるのだと思う。


正直、ズルズルと両親間での問題解決を
先延ばししている状態でもありながらも、
この状態が続くことでの
子どもの(心の)成長もあるだろう。


僕の子ども達は僕が思っている以上に
僕よりもたくましいのかもしれない・・・


画像1


そんなの親として子どもに負荷かけるだろう!
そう言われたらそれまでだ。
でも、子どもの心が現状についてくるなら、
これも共同養育として
ひとつの形なのかもしれない・・・と。


今後、変な方向に行きませんように・・・


---

最後まで読んで頂きありがとうございました。


子どもの権利…意識したことありますか?


難しく考える事ないと思います。
当たり前の事。


「パパからもママからも愛されたい」


無力な子ども達が求める
子どもの権利のひとつ。

しかし、日本はこの当たり前の子どもの気持ちを
大人都合で押し潰してしまう。

連れ去りや離婚による「(事実上の)親子断絶」
子どもへの「虐待」

とにかく大人都合だらけで
大人の立場や解釈が優先されます。


この問題にそろそろ日本の多くの人は
気付き、声をだしていかなければ、
一番の不幸は・・・子どもです。


#連れ去り #拉致 #離婚 #別居 #共同親権 #共同養育 #子育て #いま私にできること #子どもの権利 #子どもの人権

共同養育は離れて暮らす「子育て」 子育てなので正解はありません。多種多様です。僕の共同養育もあくまでもひとつのケースですが、共同養育を実践する上で大切な事や考え方、子どもとの接し方等について、ご相談お受けいたします。