見出し画像

報われないし救われてないけど忘れられないでいたい

12月18日

私のすきな冬がゆっくりと年の終わりを告げる
寒さで耳が痛いのはそこに耳があるということ
吐く白い息は私が呼吸している証拠
澄んだ空にふわりと溶けて見上げたオリオン座
光るまちに行こう 生活を彩る確かなひかり





12月19日

今年初めての「よいお年を」をした。
言われた時に年末感がグッときた。改めて良い言葉だなと思う。年末であれば例え苦手な上司であろうとその人の幸せを喜べる気がする。

来週も会える人たちとはカレーを食べに行く約束をした。新宿のカレー屋さん開拓といこう。
入社当時からカレー好きな同期と行こう行こうとは言っていたものの、一度しか行けてなかったので非常に嬉しい。今年最後の出社日に楽しみがあるというのはこうも心躍るのね。

楽しみすぎて今日からどこへ行こうかお店を探してしまったよ。日々の楽しみは更新していこう。


12月20日

最近Kindleの端末を買うべきかずっと悩んでいる。それはそれはもうかれこれブラックフライデーの時からである。悩みすぎ。

Kindleに利点といえば、持ち運びしやすい、場所を取らない、電子書籍だけどブルーライトの心配がない、サブスク範囲内であれば読み放題 といったところだろうか。
逆に本の利点といえば、やはり読みやすいこと、本棚が埋まっていく楽しさ、紙の匂い、ちゃんと気になって手に取ったものだから読むモチベが違う。それぞれの良いところが良すぎて非常に悩ましい。
今年中にはどちらにするか決めてしまいたい。

あとは歯医者卒業しました。
卒業といっても3ヶ月に1回はメンテナンスに行かなければならないけれど。
振り返ってみるとまぁ痛かった。痛かったよ、虫歯治療ってこんなに痛かったっけ!!?ってなるくらいには痛かった。それに加え初の親知らず抜歯をしたものだから今回の思い出としては痛かった思い出しかない。
そもそも歯医者にそこまで思い出は持たないか…

というわけで一旦完治?したわけで年末を無理することなく楽しめるのは嬉しいね(冷たすぎるとしみる部分もあるけれど)。
皆様も歯は大事にしてあげてください。やはり怖いけど歯医者には行った方が良いと思います。これは切実に思います。


12月21日

CRYAMYの新譜を聴いた。カワノさんの歌詞には何度救われただろうか、何度優しくなれただろうか、あまりに数えられない。
10月に行ったライブでは(アルバム発売前の)新曲しかやらなくてほぼ大半の観客を置き去りにしていたように感じた、というよりは私が完全に置いていかれていた。けれどやけに刺さった曲があったのを覚えている。

そして昨日、そのアルバムが配信され真っ先に聴いた。「天国」という曲だ、あの日の私に刺さった曲は。アルバムを聴いて来年6月の野音のチケットを申し込んだ。どうしても"ツアーファイナルの野音"という環境で「世界」を聴きたい。あと10月のライブのリハでやっていた「待月」のインスト、かなり来るものがあったので出来ることならもう1度聴きたいなぁ。

CRYAMYとわたし。どうかそれまで。


12月22日

だいぶ歳が離れた方たちと飲みに行った。
詳しく言うと自分の親くらいの世代だろうか。
普段話せない人たちと飲んだことで今の自分では考えられない思想や義務みたいなところも聞けてだいぶ勉強になった。この場を作ってくれた前職の上司には感謝しかない。最近色々と考えるところはあったので1つの方針を知れたことでも私にとっては大きな道標となった。
自分にはない考え方を吸収できた非常に良い日でした。ご縁があればまたその日に、何卒。

私もぼちぼち今年の10曲みたいにまとめたいと思っている。10曲って多いようで少ない。
10曲のプレイリストを作ろうって時に余裕で30曲くらい入れている人間なのだ。優柔不断すぎる。でも選べないじゃん!!!!
選定するのはさぞ難しく、苦戦を強いられるであろう。これは近々書きたいと思います。

あとは2023が始まった時に作成した「やりたい事100個」の存在も見事に忘れている。知らないうちに達成出来ている部分もあるかもしれないけれど。年始に作成している人はよく見かけるけどずっと意識しながらちゃんと達成していっている人たち、凄すぎる。
こちらも後日、達成出来たか答え合わせでもしてみよう、それも出来れば投稿出来るようにしたいなぁ。

急にToDoが増えてきた、年末も忙しくなりますよこれは。


寒くなってきましたね。年末感がたまらないですね。今年もあと少し、お身体にはお気をつけて。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?