見出し画像

ちくわ旅(和歌山・大阪・奈良・京都)

2023年秋の関西地方ふらふら旅行


1日目(和歌山・大阪)

移動

  • のぞみ201号 東京(06:42発) → 新大阪(09:06着)

  • 新大阪(09:14発)→大阪→和歌山(10:55着)

和歌山観光 和歌山電鐵・たま駅長

電車で移動 和歌山(11:30発)→貴志(12:02着)
たま駅長を眺めたり、たまカフェで一息ついたり。
和歌山電鐵は色んな種類の電車があって、面白かった。
行きは動物愛護電車で、帰りはたま電車ミュージアム号。

貴志駅 ねこの駅舎で可愛い
たま駅長
たまカフェ アイスすらたま駅長で可愛い


ランチ まるイのネギいっぱいラーメン

和歌山に移動して、まるイでラーメン。
これが普通のねぎの量(増量とかしていない)なので驚き。
ラーメン自体が結構こってりめだったのでこのくらいネギ乗ってて丁度よかった。

和歌山観光 和歌山城

和歌山城に行く前によしながふみさんの大奥を読んでいたので、紀州徳川家…!と思いながら年表読んだりしていた。

和歌山城

大阪観光 チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

和歌山に満足した後は大阪の長居駅に移動。
JTBで新幹線と宿を予約したら特典でチケットをもらったチームラボボタニカルガーデンへ。
チームラボだけど屋外展示だから並ぶことなくのんびり見れてよかった。

チームラボ ボタニカルガーデン大阪
チームラボ ボタニカルガーデン大阪

2日目

大阪観光 阪急電車×ちいかわコラボ

この時期に関西に行った理由がちいかわと阪急電車のコラボのため。

ちいかわデザインの阪急電車の一日乗車券を購入して色んな所をぐるぐると。

ちいかわの阪急電車1日乗車券

まずはタリーズの窯焼きケーキで腹ごしらえ。
可愛いうえに、これがとてもふわふわで美味しかった。

ちいかわ 窯焼きケーキ

公開されているちいかわ・ハチワレ・うさぎ電車の予定に合わせて駅のホームへ。可愛い…たまらなく可愛い。

ハチワレ号 全体
ちいかわ号
ちいかわらんど 大阪梅田店 色紙

大阪観光 ミスタードーナツ1号店の箕面へ

ミスドの1号店が箕面にあることを知り、行ってきた。
前職の同僚が箕面出身なので、勝手に来たぞーーー箕面ーーー!という気持ちになったりした。
ミスドでは箕面店限定のドーナツのうち、バタークランチを購入。美味しかった。

ミスタードーナツ バタークランチ

大阪観光 喜八洲総本舗

十三駅に移動して喜八洲総本舗へ。
大阪に行ったら絶対にここでみたらし団子を食べる。
1本ずつ焼き加減を変えられるのでコゲ多めと普通を1本ずつ。
(一度ホテルに持ち帰ったことがあるけど、お店で焼き立てを食べたときの感動が忘れられず、ここのお団子は絶対にお店で食べる。)

喜八洲総本舗 みたらし団子

大阪観光 花くじら

早めの晩ごはんで花くじらへ。
夜に行ったら並ぶだろうなと思って、夕方くらいに訪問。
ここが本当に美味しかった。おだしが最高。
具材も東京だとあまり見ないものが多くて、花くじらに行ってからは自宅でおでんをするときに、かいわれとねぎ袋は入れるようになった。

花くじら ねぎ袋 かいわれ すじ
花くじら 大根、たこ

3日目

移動(大阪から奈良)

電車で移動 福島(06:59発)→法隆寺駅(07:40着)

奈良観光 法隆寺

法隆寺駅から歩いて法隆寺へ。
これ片道なら良いけど、往復歩いたのでめちゃくちゃ疲れた…。(往復45分くらい)
でも朝イチだったのですごく気持ちよく参拝できた。
あと法隆寺までの間にたくさんポケふたがあって良いところ!と思いながらひたすら歩いた。

法隆寺
法隆寺 ポケふた

奈良観光 東大寺・春日大社・奈良公園

法隆寺駅から奈良駅に向かい、東大寺・春日大社・奈良公園を高速で観光。
忘れていたけど自分ちょっと綺麗好きな面があったようで、たくさん落ちている鹿のフンを頑張って避けながらひたすら歩く。
鹿は可愛いし、これだけたくさんの鹿がいたら仕方ないことはわかるものの、ちょっと~~~~~…という気持ちに。

奈良公園

奈良観光 中谷堂

一通りまわった後は、中谷堂へ。
餅付きを見たい人で物凄い人だかりだったけど、お餅の購入はすぐにできた。めちゃくちゃスムーズで凄かった。

中谷堂 よもぎ餅

移動(奈良から京都)

奈良から京都は電車で1時間くらい。乗りっぱなし、楽ちん。

京都観光 京都 蔦屋書店

ここでやっていた名和晃平さんの展示会を見たくて寄り道。
この蔦屋書店自体もすごくアート系の本が多かったりして好きな感じだった。

京都観光 ぎをん小森

抹茶わらび餅を食べたのだけど、これが本当にとぅるとぅるで美味しかった。
機会があればまた食べたい。

ぎをん小森 抹茶わらび餅

京都観光 ちいかわらんど京都

近くにちいかわらんどがあるので、色紙を見にちいかわらんど京都へ。
やつはし食べてる3人可愛い。

ちいかわらんど 京都店 色紙

京都観光 嵐山

少し時間があったので嵐山へ。目的もなくふらふらと。

嵐山 渡月橋
嵐山 ポケふた
嵐山 みっふぃー桜べーかりー

京都観光 晩ごはん

京都駅に和久傳系列のごはん屋さんがあると知って訪問。
鱧のにゅうめんおいしかった~。

京都はしたて 名残り鱧にゅうめん

やりそこねたこと

宝塚に行って阪急宝塚ですみれクッキーを買ったり、宝塚の劇場でオリジナル消印をハガキに押したりしたかった。
次回関西行くことがあったらリベンジしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?