見出し画像

8.28

なかなか仕事がうまくいかなくて、こんな時間になってしまった。いつもなら、ぐっすり寝ている時間。でも、ほんの一年前まで、がっつり活動していた時間。

最近、過集中に気をつけなきゃなとおもう。集中しているつもりでも、効率は落ちているし、疲れも溜まってゆく。

無理をしない、というのが、結局は一番「効率」がよかったりする。

ここ一週間は、教育のことばかり考えている。そもそも人を育てるとは何か、公教育は誰のために存在するのか、息子を育てるにあたって私はいったいどうしたいのか。そもそも教育とは何か、というところからじっくり考えたいとおもう。正解がないぶん難しいけれど、そもそも、こういう「そもそも」から考えるのほんとう好きだな、と改めて思った。こんな感じで抽象的なことばかり考えてた文学部時代は、苦しくもあり、楽しくもあった。アートとは何か、アートを経験するとは何か、人文学は何のためにあるのか、私はなぜ学んでいるのか。そんなことばかり考えていた気がする。

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。