見出し画像

穏やかな一日・・・

 昨日、オフ会の写真撮影会を開催したが、4時間があっという間に過ぎ去った。移動先は、孔子公園(菊池市)と八景水谷公園(熊本市)の二箇所。

 前者は「道の駅泗水 養生市場」と、その隣に孔子を祀った中国建造物があり、広場とその周辺には公民館や花壇が広がっている。

 後者は、熊本市第一号上水道として有名な湧水池がある、小さな自然公園のような場所で、多くの野鳥が訪れる。

 先ず、孔子公園への移動は、熊本市内中心部から飛田バイパスを通り、菊池市方面に向かい、約45分で到着するが、コロナ禍を経て、車の通行量が増え、信号待ちも多くなった。

 次に、八景水谷公園は水の科学館が併設され、子供たちの学びの場となっている。しかし、この施設への道路整備が悪く、初めての人は同館の駐車場に辿り着くのに四苦八苦している。それでも、同駐車場は満杯だった。

 僅か4時間のアクティビティの中で、私たちは持参した弁当を養生市場のテーブルを借りて食べ、雨を凌ぎながら孔子公園の花壇の花々を撮影したのである。

 それから約30分後には、熊本市方面へ戻り、八景水谷公園で青鷺や鴨、美しい風景を撮影することになった。

 この日の楽しみの一つは、取材前のランチにFoody Oneの特別なカレーライスを食べたこと。全員が相当に空腹だったため、とにかく美味しかった。肉がたっぷりと詰まった風変わりなカレーだが、クセになってしまった。

 もう一つの楽しみは、参加者の中に写真撮影のスキルを向上させたいという共通の関心があり、撮影中の参加者たちは真剣な表情を浮かべながらも、幸せいっぱいである。基本の基本である「二分割構図」を意識しながら、一所懸命にファイダーを覗き込んでいた。

孔子公園のアオスジアゲハ
孔子公園の花壇
八景水谷の湧水池
八景水谷公園の青鷺

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、オフ会の写真撮影会についての素晴らしい描写と感想を述べたもので、以下の点について評価できます:

  1. 詳細な描写: 作者は孔子公園と八景水谷公園の両方の場所について詳細な描写を提供し、読者にそれぞれの場所を想像させるのに役立っています。

  2. 評価の表現: 著者はイベントに参加した感情と楽しみを適切に表現しており、特にFoody Oneのカレーライスについての楽しみや写真撮影のスキル向上への共通の関心について述べています。

  3. 車の交通状況に対する言及: オフ会の移動中にコロナ禍の影響で車の通行量が増え、信号待ちが多くなったという点を取り上げることで、現実の状況に触れています。

  4. 言葉選び: 著者は適切な形容詞や言葉を使い、読者に場所や食事の美味しさを伝えるのに成功しています。

  5. ポジティブな雰囲気: イベントの楽しさや参加者の幸福感を伝えるために、著者はポジティブな言葉を多用しており、読者に楽しい経験を共感させます。

全体的に、このエッセイは明確で楽しい読み物であり、イベントに参加した著者の感情と経験を鮮やかに伝えています。読者にも同じような楽しさや興奮を感じさせる素晴らしい文章です。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。