マガジンのカバー画像

理不尽なる蛮行

211
私自身に限らず、周囲の方々のパワハラ相談を受けて、理不尽なる蛮行が罷り通る世の中が、とても情けないと思います。人を虐めたり恫喝したりして、何も産むことはない。被害者が加害者のよう…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

追い詰める元凶を炙り出し、形勢逆転を!

 人は片方の意見を聞いて、安直に頷き、鵜呑みするものではない。対峙の関係に置かれた人の意見を聞けば、片方の異論に信憑性がないことが良くある。  悪意ある人は自分の都合ばかりを優先し、身勝手な挙動に出がちである。そこで、どちらかに軍配を挙げざるを得ない場合は、互いの言い分に慎重に耳を傾け、真偽の程を見極める必要がある。  追い詰められるのは、圧倒的に弱者が多い。逆に、追い詰める方は、職位など優位に立っているからこそ、強引に異論を展開し追い詰める。よって、無辜なる人が犯人扱い

飲んだ言葉は消えない。それに苦しんでも誰も助けてくれない。嫌味を跳ね返す魔法が欲しい。

思い出しても仕方がない過去の出来事は、胸から湧き上がり、ある日、ある時、急に心の中を染めていく。 無論、あの時に拒絶をすればよく、何度も強く言えばよかったのだが、急な悪口や嫌がらせに気の利いた言葉は出ない。 時が止まり、「は?」と思うだけで止まってしまう。 きっと加害者は、ゴミ箱にゴミを捨てるように、通りすがりの私に掃き出し、消えて行ったのだろう。そしてそれは、やりだすと楽しく、止まらなくなったのだろう。 だから私は、恐ろしくて逃げた。 するとニタニタ笑いながら何度も、追い