見出し画像

こんにちは。金融教育コンサルタントの上原千華子です。
どんな1日をお過ごしですか?

上原千華子(うえちか)ってどんな人?
自己紹介はこちら
↓ ↓ ↓

「お金の習慣」って?

今日は、子育て世代に必要なお金の習慣についてお伝えします。

音声で聞いてみたい方はこちら
↓ ↓ ↓

みなさん、お金の習慣というと何を連想しますか?
お金の
・使い方
・増やし方
・守り方

をイメージする方が多いですよね。

実はよくある 危険な習慣

実は、子育て世代の方が一番気をつけたいのが、お金の口グセなんです!

・うちはお金がなくて、生活が苦しい。
・わぁ〜安い!あれもこれも買っちゃおう。
・世の中の問題は、全てお金で解決できるよね。

結構ありがちな口グセですよね!
ついつい口走ってしまう言葉は、小さなお子さんの脳に刷り込まれていきます。

その結果、

・私はお金に縁がない
・安いものは、なんでも買っておくべき
・お金さえあれば、どんな問題も解決できる

など、親の口グセから連想されるお金の思い込みが作られます。最終的に、その思い込みが、お子さんの経済格差や、お金で権力をかざす性格などに繋がっているのです。考えただけで怖いですよね!

人間の脳は6歳までに9割完成

脳科学の研究によると、人間の脳は、6歳までに90%完成されると言われています。6歳までの脳は、まるで録音状態。会話の内容、周りで起こっていることを全て吸収しています。

「どうせ子供だから、わからないだろう」と思っていたら、大間違いです!小さな子供は、生きる知恵を身につけるために、大人の行動を全て記憶していますよ。

お金の勉強というと、大人である私たちは、ついつい「お金の増やし方」に目がいきがちです。

実はちょっとしたお金の口グセが、お子さんの経済格差や生きづらさを作っていますよ。

まとめ

最後にまとめると、子育て世代に必要なお金の習慣は

① 健全な使い方
② 堅実な増やし方
③ 守り方


そして一番大事なのは、
④ ポジティブなお金の口グセ

記事を読んでドキッとした方、ぜひ今日から実践してみてくださいね。

今日の記事で、「こんな気づきがあったよ」「役にたったよ!」という方は、「スキ」やフォローしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?