自信=自己信頼が持てないのはなぜなのか?

みなさん、こんにちは!
最強マインドバランス構築コーチの北村千香です

表題を見て
ドキっとした方、いらっしゃったかもしれませんね

これを読んでくださっているあなたは自信=頼 出来ていますか?


私は、50歳を超えてコーチングを学び
ようやく、本当の意味で自分自身を信頼できるようになりました

なかなかに時間がかかったことは否定しません

それだけ自己信頼を
本当に高めていくためには

時間がかかるのです



どうしてコーチングで実現できるの?

私自身がそうだったのですが

自分を信頼できていない時にやりがちなのが

自分にないものを埋めるための自己啓発

少しでも新しいことを学んだら
きっと自信に繋がるはず!

そう、信じて
いろいろな本を読み漁り
時にオンライン講座に申込み

それと同時に
(やっぱり手に職がないと!)
と思って、クラフト始めてみたり…

でも、どれも中途半端だったんですよね

だから、これがいつまで続くのか??

と言う不安が拭えないまま
かれこれ30年近く…

そうなってしまった原因は
何事においても最初から
(私には出来るはずがない。)と
私自身が自分の価値を決めつけてきてしまったから

そして
悲しいかな

そうなるには
自分以外の

特に親からの

親の価値観の中で生きてきてしまったから

だと気づいたのもコーチングのお陰です



アドラー心理学では
今起こっていることは
全て自分が選んできた結果
だと言われています

最初、そう言われた時は
拒否感が凄くて

アドラー心理学なんて!

と全否定していました


でもね、

トラストコーチングスクールで
自分自身の内面に向かい

私が持っている私の価値観を見つめて

その価値観に背を向けることのない
生き方(ありのままの私)を選択できるようになったら

アドラーが言うことにも
私なりの解釈で納得できるようになりました



信頼は時間をかけて築いてゆくもの

自分が自身を信頼できる
人からも信頼される

そして応援される自分になるために必要なのは

すべて自分が決めた行動が出来ているかどうか?

です

物事の判断基準が
自分ではない誰か(親)だった私

大人になってから
親元から離れても
親が他界してもなお
そのエネルギーに引っ張られていた私を解放してくれたコーチング

50歳になるまで、ずっと苦しかった私がコーチングの魅力をお伝えしたいのは

これから色々な人と出会い
新しい関係を築いていく20代、30代の若い世代

これからの人生を
彩り豊かな生き方ができるように
若い人にこそコーチングは必要だと感じています

もし、あなたが
自分も周りもhappyな関係でいられる環境づくりをしたいと思っているなら

是非、コーチングを受けてみてください

トラストコーチングは

コーチングを受けながら
コーチングについて学べる

テキストに沿って進められる
また復習もできる

体系的に学べるコーチングスクールです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?