見出し画像

同級生が10人の、小学校の保護者会

今日は長女が通う小学校の学習発表会でした。その後の学年PTAがよい時間だったので、書き残しておきたいと思います。学年PTAでは、その年の学年PTAでやった活動(年に1回)の振り返り、子どもたちの成長や来年度の役員について話します。

1学年に学年のPTA会長と副会長の2名がいて、副会長さんが書記、会長さんが進行で進みます。2年生は10人。他の兄弟姉妹の学年の話し合いに参加されている方もいたので、7名から2年生の教室でスタートしました。

進行の議題の中で、「こんなことができるようになった、こうすればよかった、不安なこととかはないですか?1人ずつ話していきましょう!」と会長さんの隣に座っていた私から発言することになり、かなり慌てました・・・。

特に心配していることはないけれど、よかったこととして、元気に休まず学校に通えたこと、気をつけたいこととして、忘れ物がちょこちょこあるので、親としては「あれもった?忘れものない?」の声かけだけでなく、一緒にチェックすることも必要で、子どもと一緒に気を付けたいと反省したことを話しました。妹たちがいるので、なかなかそこまで気が回らず・・・

その後も、片付けがなかなかできない・・・、Youtubeやゲームをついやりすぎてしまう、学習に対する姿勢、親としてこうしたらよかったかなという家庭でのエピソードを参加者とシェアすることができました。兄弟姉妹の有無、年齢でその子の置かれている状況も違うから、参考になることも多かったです。

先生のお話も心に残りました。今の2年生は学校が好き、人が好き、学ぶことが好きと前向き。けんかすることも多いけど、ため込まず相手に話して、言い過ぎたと思ったら謝って仲直りして、人間関係を作れている。感受性が強い子も多い。

学習発表会でやったスーホの白い馬の練習中に、自分たちがやってる劇の内容が悲しすぎて、泣き出している子もいた。そんな時は、他の友達が代わりにセリフを言ってあげたりもしていた。

そして、子どもたちは今年特に、お蚕を通じて学びを深めていました(暮らしている西予市は養蚕に力を入れています)。

学校でお蚕を育てて繭にして、そのあと、繭を糸にして、ランプシェードを作って、そんな一連の流れを先生は数回に分けてA3のお便りにまとめくれました。

毎週のお便りとは別に・・・一度、負担ではないですか?とお聞きしたら、楽しいんです!と返ってきました涙

最後に今年1年間、みんな成長しましたよね~と会長さんが先生にお礼を伝えてくれ、自然とみんなで先生に感謝を伝えることができたのもよかったです。

その後の来年度役員決めも3分で終了。今年から引き続き、立候補で役員を引き受けてくださる方や、育休中に役員をやりたい方もいたので、すんなり3名の役員が決まりました。うちは来年か再来年かな・・・。

少子化のため、小学校再編への動きはあるけど、小さい学校、大きい学校、それぞれにいいところや課題があると思うので、議論を重ねていい教育環境を整えていけるといいなあと改めて思いました。

これからも学校と家庭を行ったり来たりしながら、成長していってほしいです! 

\読んでくれてありがとうございます!/ 頂いたサポートは地域の中で使い、ご縁をぐるぐる回していきたいと思います。