見出し画像

パン屋さんは16時間立ち仕事。

こんばんは、かむちゃんです。

只今の時刻、20:00。

パン屋の仕事から帰宅しました。

営業日の朝は、朝3:00から仕事をスタートし、休憩なしで夜19:00のcloseまでが私の基本の仕事時間です。

つまり1日16時間くらいの立ち仕事。

とにかくやる事が沢山あって、終わらない…泣

パン屋さん…いや飲食店あるあるでしょうか。

でも、お客様の嬉しい顔を見ると、めちゃくちゃ疲れていても頑張ろうって思えます。

ただ私、、元々あった下肢静脈瘤が悪化しまして、年明けに一泊のオペしてきます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

20代の頃は、このくらいずーっと働いて立ち仕事したりしても、【浮腫ってなに?*\(^o^)/*】って感じでしたが、子供産んで30代になって浮腫を感じるようになりました…(TT)

皆さんは足の浮腫、普段感じますか?

私が下肢静脈瘤オペする事になり、大きな声で言いたいのは、

特に下肢静脈瘤気になる方は、弾性ストッキング(着圧ソックス)絶対履いて下さい!!

私、弾性ストッキングめんどくさがって今年の夏はから履いてなくて、少し無理したら踝が腫れ…膿が出始め…指でスーッと撫でるだけでも痛くなりました。

やばい!と思ってまた履き出したら、なんと腫れが少しづつ引いてきて、2週間出続けていた膿も、なんとか止まりました(><)

それから毎日、休みの日でも弾性ストッキング履いて過ごしています。

まずいと思い、病院にかかる前に私がまず購入して履いていた弾性ストッキングがこちらです。

履く時、最初はキツイですが、ゆっくりまっすぐ伸ばしていくと、途中で弛まずに綺麗に履けます。

ソックスを上げていく途中弛みがあると、そこだけ圧迫が強くなり、痒みなどの原因になりますので、ゆっくりと綺麗に上げるのがポイントです。

病院に通う前の方は何かしら購入して履いて欲しいです。(受診した方は恐らく病院で3500円くらいの弾性ストッキング購入など勧められて、売店などで買う方法もあります)

下肢静脈瘤オペの時のお話も、また体験してきた後にアップしますね☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?