見出し画像

【自閉症スペクトラム】息子の特性その1

おはよう御座います!かむちゃんです。

今日は息子の今の特性について書きたいと思います。

同じような特性を持ったお子さんのパパママに、

私の息子の現状を知っていただいたり、

同じように悩んでる人がここにるぞ!と、何か心の支えや力になれたらいいなと思って書いています。

息子は前々回の記事に書いた通り、【自閉症スペクトラム】の診断がついています。

現在は4歳で、発達支援センターに平日のみ通園しています。

作業療法や言語療法などのリハビリは通っていません。

知的障害がなく、その為、自閉症スペクトラムの診断だけでは障害者手帳は交付されないようで、手帳は持っていません。

見た目だけだと割と一般の子供とそう変わりないのですが、(私はそう思っていますが、第三者が見ると見た目も違う風に見えるかな、、?)

特性が出ている時は、普通の子と違うな?と、他人からも感じる事もあるかと思います。

息子の事を書くといつも長くなるので、

今回は今一番問題だと思っている特性の内1つを書かせてください。

睡眠障害(夜間覚醒、短時間睡眠)を持っている

私はこれを息子の今1番の問題にあげたいです。

具体的にどのような事なのかというと、

夜すんなり寝てくれず、365日ほぼ毎日、夜中もしくは朝方まで起きている。

という状況が常にあるという事です。

夜寝てくれない事で心配だと思っている事は、

睡眠中に成長ホルモンが分泌されることで、身体の組織や脳が構築され発達すると言われているのですが、それが損なわれてしまうのではないか。

という心配です。

睡眠障害が改善されることで発達障害にもよい影響を与えると考えられている事もあり、もう4歳ですが、なるべく早く自然な睡眠がとれるように、今現在生活リズムを整える工夫をしています。

子供の頃の睡眠は、心身ともに成長を促し、本当に大事だという事です。

睡眠障害があり大変な事は、

親は次の日仕事で寝たい所を、夜中遊び相手にならないといけなかったり、場合によっては危ない事をしてないか見守っている必要があるという事です。

(これは同じ支援センターに通うお友達の話ですが、自閉症の息子さんが朝方一人で自宅の鍵を開けて外に出てしまって、近所の方が110番して下さった事があると聞いてビックリした事があります)

息子の場合、基本的に親から離れた所に行かないのと、スマホが大好きで私達が寝てしまうとスマホを見ているようで、今まで息子一人で起きていて困った事が起きた試しはありませんが、色々と心配は心配です。

具体的に息子は何時まで起きている事が多いかというと、

夜中3時くらいまでは平気で起きてます。

酷い時は6時か7時位の日が登る頃やっと寝るので、寝たまま発達支援センターに行き、布団を敷いてもらい昼まで寝て、お昼ご飯食べる所から園内活動スタートすることもあるみたいです。

園で寝てしまうと、支援活動時間が少なくなってしまいます。

これは親の勝手な話になりますが、寝る時間に寝ず、支援活動中に寝てしまうと勿体ないなって思ってしまいます。。

こんな風に変な時間に寝て、更に短時間で覚醒してしまったりで、睡眠のリズムが整っている事は生まれてから4歳になるまでほぼないです。

ただこれは、発達支援センターで訓練や工夫するという事で解消する内容ではなく、家庭での工夫が一番必要です。

発達支援センターでは、お昼寝は基本させずに帰宅させてくれます。

私達はなるべくそのままお夕飯、はみがき、お風呂と誘導し、20時か21時目標にお布団に移動します。

お布団に入るとしばらく遊びますが、『●●時で終わりだよ』など声を予め掛けておいたり、『スマホやりたい』とスマホを見始めたら、決めた時間になったらスマホの電源を落としたりして、寝る準備を促します。

すぐには無理かもしれませんが、最近割とすんなり『おもちゃ(スマホ)終わり』が出来る様になってきたので、夜は寝る時間というのを覚えてもらうまで、もう少しの所まで来れているかもしれません。

1年前位までは、言っても怒るし、わからないよね、、って息子にやりたい事をそのままさせてきた事も多かったです。

今は言えばわかる事もあったり、言い方を変えてみたりして、(ただ終わりだよだけでなく、●時だから終わりだよ、お気に入りのスマホアラームを掛けておいて、これがなったら終わりだね。など)言い方次第でスムーズに次の事に移れる事も増えてきました。

自閉症だからうまくいかない事もきっとこれからも直面すると思いますが、普通の子だって色んな問題に直面しています。

子供を持っている親はみんな育児に工夫を凝らしています。

自分だけって悲観にならないようにしています。

むしろ、人が経験出来ない事してるぞ!と誇らしく考えています笑笑

一つの特性を書くだけで長くなってしまいましたね。

まだまだ息子の特性で困った事、工夫して良かった事など書いて行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?