見出し画像

パン屋の休日の過ごし方

初めまして!

家族でパン屋を経営しながら自閉症の息子4歳を育てています、かむちゃんです。

最初の投稿はパン屋の休日について、書いていこうと思います。

私はレジで接客していると、パン屋さんっていつも何時に起きてるの?何時から仕事してるの?とよく聞かれます。

今回初めての投稿でしたので、お客様によく聞かれる営業日のパン屋の一日を書こうと思ったのですが、これを書いている今日がたまたまお店が休みの休日だったので、リアル休日を書けるなぁと思い、今日はパン屋のリアル休日を書かせてくださいね。

私→朝6時起床、息子が隣で爆睡。主人は今の時期の休日は明け方3時からシュトーレンの仕込みの為先に起床してる事が多いです。主人が帰宅後(大体朝9時)交代で私がお店に行き仕込みします(主人私共に約6時間ずつくらい仕込みします)

交代で仕込みをする理由としては、息子に軽く睡眠障害があり、ただ今睡眠リズム乱れ期で昨日も遅め寝た為、いつ起きるか不明→起きて自宅に誰も居ないとパニック(4歳児ならみんなそうかもしれませんが、普通がわからないです)大人がどちらか横で起きるまで付き添います。

起きた所から息子の遊び相手スタートなので、それまでに色んな事終わらせときたい!といつも思っています!(だったらこれ書いてないでさっさと家事しろ)

主人が営業日前日の18時頃から仕事を始めるので、午後の主人は寝かせてあげたい為に、起きた子供連れ出して仕込みしたり仕入れに行ったりもします。(ただ、子連れはかなり捗らない)

逆に、場合によっては仕入れに行かないように(仕込み中お店に届くように)イオンネットスーパーで調達出来るものはそこでお願いし届けてもらったりもします。かなりの頻度で使う牛乳が重たいんでよね。ミルクパン生地やカスタード炊くのに毎日かなり使うので一度に30本位は仕入れます。スーパーで30本買うのは持ち帰るのが辛いのでイオンネットスーパーさんには本当に助けられています!ありがとうございます!

仕込みが終わったら(15時頃に終わる事が多いです)私は翌日の子の発達支援センター(療養園)の準備をして、子供とお風呂や早めの夕ご飯、歯磨き(大嫌い!1日の一大イベント!)遊びに付き合いながら、今日は何時に寝るかな〜という感じで一日が終わります。

大雑把ではありましたが、家族経営のパン屋休日を書いてみました。

パン屋の時間に追われる私生活や育児、自閉症の子に使って便利だった日用品…意外と勉強道具になったものなど。これから書いていければなぁと思っています!

どうぞ宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?