見出し画像

机の上を聖域に

机の上を聖域に(誰の言葉だっけ)そんなことを今年のウィッシュリストに書いた覚えがあります。

今年、本棚は今の自分にとって大切かどうかを選別して、少し減らしました。

問題は机の上!片付けようにも、一向に片付かないんですよね。本が若干減った程度です。



じゃあ机の上になにがあるのか。

①今読んでいる本

読みかけの本が3冊くらいありますが、これは問題ありません。


②観賞用の本

好きな作家さんのとか。これはとっておきたい本なので問題ありません。


➂今使っている文具

現在進行形で必要なものなので、問題ありません。


④今は使っていない文具

これが…問題ですね。


今は使っていない文具、買ってみたけど合わなかったとか、新しく買ったからもう使わないとか、そんな感じですかね。

これが服だったら、本だったら、手放しています。


でも文房具だから、ひとつひとつはそんなにかさばらなくて。別に残しておいてもいいじゃん、みたいな。

でもその小さなものが溜まると…片付けに困るんですね。


何年も前に買った無地のブロック付箋とか…これが減らないんだなぁ。

何年も使っていない文房具置き場にするのか、私が毎日本を読める机にするのか…きっと答えは出ているんですよね。

とりあえずスタンプ系をまとめました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

2024年は手帳を1本化してふっくら育てます。 いただいたサポートは手帳のお供のお菓子になります。ありがとうございます。