見出し画像

1日のスタートはここから!


朝起きたら、まず何をしますか?

前の記事でも紹介しましたが、いくつかの新たなルーティーンができてきました。その中から2つご紹介!

●タンスクレーパーを使用して舌磨き
歯磨きの前に行うのです!

まずは洗面台へ。
ベー👅
今日の舌苔はどうかな?色味はどんな感じ?感覚は?歯形がついているかな?など観察をしてスクレーパーで削ぎ落とすx7回
(大きめのスプーンでも代用可🥄)

気にしたことなかったけど、体調がすぐれない時と快調なときの差が明らかでびっくり😳
どんな食事をしたかによっても変化が著しい‼︎

そもそも舌苔は何なのか?
なんと舌苔は”未消化物“だそうです。
寝ている間に胃腸で消化しきれなかったものが、全身をめぐり末端となる舌に現れる。衝撃ですね💥
朝一番に未消化物を取り除くということなのです。「未消化物」は蓄積すると病気の原因となる種のようなもの。日々取り除いていくことで消化力が上がり病気を防ぐことができますし、何より味覚も繊細になります♪


●鼻うがいをする
鼻うがいをすると良いと聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

薬局に専用のグッズがあったり、お医者様から勧められたことがあるかもしれませんね。

私はヨガの研修の中でインドの先生から教わりました。その時はよくわからないまま、やり方も雑だった為、溺れたかと思いました。鼻うがいで!!笑
その時が苦痛だったから、良いと聞いてもあまり気が向かず。(これは3年前の話)

でも良いのは知ってる。苦痛なく効果的に行いたい。そんな思いはどこかにあって。
1ヶ月ほど前に正しい丁寧なやり方を知って、ネティポットをお取り寄せしました。(急須でも代用可)
なんてことでしょう。温度と塩分濃度を整えるだけで全然苦痛じゃなかった!

日々行うごとに鼻の通りが良いのが分かって
そういえば鼻の中の汚れが取れなくなった🤭
朝一の呼吸の深まり方も変わってとーっても快適!


継続できるか心配...
前回の早起きの工夫で記したように、
目覚ましを離れたところに置いているためとりあえず起きます。そのまま目覚めの良い日もあれば目が開かない...まだ寝たいよ...なんて日もあります。
それでも洗面台へ。
舌磨きと鼻うがいをして...結果目がシャキーンと覚めてしまうのです🥺✨✨

この心地良さを知ったから継続できています🌿
そして何より朝は排泄の時間だから、未消化物や老廃物を外に出すことが大事!
他にもやることはあるのですが、
ひとまず!!始めてみるなら舌磨きから👅

お試しあれ❤️