見出し画像

長女と次女の違い〜母乳育児での幸福感〜

次女を出産し、ただいま産後の入院中である。

産後1日目から母乳を与える練習開始。
(って普通にみんなやってるけど、なかなかハードだよね。笑)
1日目は胸も張らず全くと言っていいほど母乳が出ない。
次女も外の世界に出てきて十数時間しか経っていないためか、眠そうで吸う気力なし。

しかし次の日からはやる気が出てきたのか、私の乳首にうまく吸い付いている。まだ吸う力は弱いが。
まだ1日しか経っていないのに、この成長ぶり(それが反射だったとしても)。
この子には可能性しかないのよね、としみじみ思った。

日に日に私の母乳も出始め、やっと授乳している感が出てきた。

授乳中の母親は赤ちゃんに乳首を吸われることによって
幸せホルモンが出ると言われている。
その謂れを、次女の授乳ではまざまざと感じた。

お腹から背中、下半身がぽかぽかしてきて、
頭がぽーっとする感じ。
そして自然とにんまりしてしまう…
そんな感じ。

私ははじめての経験だった。


長女の時も同じように母乳を与えていた。
でもなぜかこの感覚は感じられなかったのだ。

今思い返すと、
どうやったらもっと出るの?
咥えさせ方はこれでいいの?
どれくらいミルク足したらいいんだろ?
乳首痛いな…。
なんてずっと頭で何か考えて、ちょっと緊張してたんだと思う。

今回はいい感じにリラックスしてる上での授乳だから
幸せホルモンとやらを感じられてるんだろうな。

次女さん、
私にはじめての経験をありがとう。

そして長女も、
その土台をありがとう。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?