見出し画像

サ活もいいけど、ウォーキングで簡単に整うよ

Let's take a walk!

自宅と会社はかなり近い。
徒歩15分ほどでオフィスに着く。
都心部でありながらも商店街や大きな公園もあり、良い場所だと思っている。
ただ、あまりにも近いせいか仕事脳から抜けられず、家に帰ってもモヤモヤすることが多かった。土日も仕事のことを考えてしまう日々。とにかく疲れていた。
自転車を買ってみたけど、自宅の周りは道のアップダウンが異様に多く、乗らなくなってしまった。(そもそも、シェア電動サイクルやシェア電動キックボードが至る所にあるので、自転車そのものがいらなかった。)
このままでは病んでしまうのではないかと危機感を持った私は、夕食後に20分歩くことを実践してみることにした。

夜散歩をするだけで、あらゆることが整ってくる

夜散歩は想像以上に良かった。良いことづくめだった。

1 . 消化

すぐに効果を実感したのは、消化がよくなったこと。
食べすぎた後の胃もたれ感がたった20分の散歩で解消され、翌日に持ち越すことが無くなった。

2 . 思考整理

好きな音楽を聴きながら、夜の風を感じながら歩く。これだけでモヤモヤしていた思考がどんどんクリアになっていく。終わらない仕事、プライベートでの悩みや葛藤、日々のTo-Doなど、なぜか歩くだけでクリアになり、さらにアイデアまで浮かんでくる。

3 . 睡眠の質が向上する

睡眠時間は確保しているのに、なぜか疲れがとれない。ぐっすり寝れていない気がするといった悩みを抱えていたが、翌朝すっきり目覚めることが多くなった。
歩くことにより、身体の凝りが解れ血行も良くなり、睡眠の質が向上した。

4 . ダイエット効果

人間は一日の中で体温が最も高くなるのが夕方頃と言われていて、体温が高くなるほど代謝は上がり、脂肪燃焼効果が期待できる。結果、歩き始めてから数ヶ月で4 キロほど減った。

5 . その他

夜歩くことのメリットは、日焼けしない、すっぴんだろうとスウェットだろうと気にならない、イライラが顔に出ていても、悲しい顔をしていても、最悪泣きながら歩いていても誰にも気づかれない。笑
歩きながら、住んでみたい家や行ってみたいお店などのリサーチも可能。

散歩とデジタルを組み合わせると何ができる?

こんなにも色々なことが整う夜散歩。
こんなことができたら良いなを妄想してみた。

・散歩の前後で心の変化や身体の変化をアプリに残し、思考整理に役立てたり、自分の身体の状態を知り、病気などの早期発見に役立てる
・半年後、一年後の心の変化や身体の状態をデータから読み取り、お知らせしてくれる
・AIが傾向などから健康に関するアドバイスをくれる
・街を知る、散歩仲間をつくる仕組み
・日本や世界の人たちの散歩コースを仮想空間で体験できる など

個人的には仮想空間コースにワクワクする。
事情があって外に出ることができない方でも、身体の不自由な方でも、外出を体験できる。ウォーキングマシンなどと連動させることにより、家にいながらでも新鮮な気持ちでウォーキングが楽しめる。
絶対に需要はあると思う。あとは技術・・・技術・・・






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?