マガジンのカバー画像

習慣

3
日常の習慣がもたらすことや、それによって生まれるものについて言及しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「鵜呑み」にするのではない

「鵜呑み」にするのではない

「優秀な人は、他人からのアドバイスを『素直に』聞き入れ、最初の行動が早い」と言われて、否定する人はいないでしょう。

しかし、これを実行しても、結果が出る人と出ない人がいるのも事実です。これは、「素直」という言葉の解釈に違いがあるからです。

鵜呑みをしてはいけない仕事ができない人や、成果が出せない人は、

「素直」=「鵜呑み」になっています。

鵜呑みだと、言われたことを自分の都合のいいように解

もっとみる
普段の習慣・準備が命!

普段の習慣・準備が命!

社会人であれば仕事ができる人・できない人、稼げる人・稼げない人、学生であればテストで良い点数をとれる人・とれない人、部活動やクラブの試合で結果が出せる人、出せない人・・・などがいる。

これらの違いとは、一体どこにあるのだろうか?

もちろん、物事には得意・不得意は存在する。何でもかんでも、いとも簡単にこなしてしまう天才は、ごく稀に存在するが、多くの人は得意・不得意はあるものだ。例えば私は、野球や

もっとみる

できる人とできない人の違い Part1!

できる人は「どうすればできるか」から考え、できない人は「なぜ、できないか」から考える

何か問題が発生したときに、「なぜ、問題が起きたか?」と原因追及から始め、「どうするか?」はその後に考える人がほとんどです。

しかし、本当にできる人は「どうすればできるか?」を先に考えるのです!

例えば、何かスポーツに打ち込んでいる人であれば、「どうして、ヒットが打てないんだろう」「どうして、ゴールを決めるこ

もっとみる