見出し画像

めんどくさいことをやることに決めた

一度予定がなくなると
その日は何もしたくなくなる。

予定がなくなったその瞬間は自由な時間が増えたと思って嬉しくなるのに
気がつけば予定が終わる時間まで、
何もせずにスマホを片手に時間がただ過ぎている。そして後悔に襲われる。

特にこの1月2月、サークルのイベントも
友達とのご飯もプチ旅行も立て続けになくなった。
スケジュール帳を開くと一度立てた予定の上から
ボールペンでバッテンを付けたところがたくさんあって、
忙しかった年末はあんなに自分の自由な時間がほしいと願っていたのに、
いざ自由な時間を与えられると
何をしたらいいのか突然にわからなくなる。

何もかもがめんどくさいと思ってしまって、
時間があるはずなのに時間がない時の方が勉強も
自炊も友達との予定も
たくさんこなせてる気持ちがして、
そんな自分が情けなくなる。

帰省中のある日、母に勧められて
百均の長方形の箱に茶色のペンキを塗った。

冬の日差しが心地よくさす縁側で
最初は乗り気じゃなかったけれどピアスケースにするための箱に
茶色のペンキで装飾した。
ペンキを塗りながら、夢中になっている自分に気がついた。

そして完成した茶色の箱は私を幸福な気持ちにしてくれた。

小さな「できた」が私に自信を与えてくれて、
その日から家の夜ご飯も毎日作りはじめた。
帰省から帰ってからも自炊を続けている。
友達にも自分から誘って予定を立てて、
届いた日からずっと置きっぱなしにしていた勉強机も組み立てた。

自分が今やる気じゃないな、やりたくないし、めんどくさいなと思う時は、
いくら待っても自分の機嫌は良くならない。

できないながらにも、とにかく前に進んでいたら
知らない間に何かを掴める気がする。
めんどくさいことをやり遂げた時の満ち足りた気持ちが積み重なると、
それから先もどんどん良い方向に展開していくから、だから、めんどくさいと思うことほどやる。

銀行口座の新規申込、洗面所の棚の整理、メールの返信、湯船に浸かること、布団カバーの洗濯、アイロン掛け、スマホの液晶画面の掃除、、、

私の生活の中にはめんどくさいことで溢れているけど、
めんどくさいことも最初はめんどくさいと思いながらでいいからやる、
今年の目標の一つだ。

ここまで読んでくださりありがとうございました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?