見出し画像

あらゆる後悔は、すべて結果論。【ヤマシタのおたより#10】

私は、この世に起こりうる後悔はすべて、結果論だと思っています。

何を選ぼうと、何をしようと、何をあきらめようと、それが後悔に繋がるかどうかは、すべて結果論。

だから、選択する時点で正解は存在しないと思っています。

「選択を間違う」ということは、ありえません。


唯一、ありえるのは…
時限爆弾の解除くらいでしょうか。

この場合に限っては、赤か青か、正解が決まっていて、100%の正しさが、存在するので。
他の要素に左右されることはなく、だれにどんな感情があろうと、事件が起ころうと、地震が起きようと隕石が落ちようと、爆発する線は決っています。

だから、「あの時、赤を切っていればみんな助かったのに」と言う後悔はありえます。
ああ、でも、赤を切れば助かると決まっていても、「赤を切ったら別の爆弾を即爆発させるぞ」と犯人に言われれば、どちらにせよ誰も助からないか…


まあとにかく。私は、
あらゆる後悔はすべて、結果論。
だと思っています。

例えば。
すごくいま身近な関心事でいうと。

「コロナが収束しないなかで高齢の祖父母に会うかどうか問題」。
これなんて、結果論の最たるものでしょう。

ちょっと見てみましょうか。

(書いていて気づきましたが、「後悔」の対義語ってないんですね。
どれを使ってもしっくりこない…)


ざっと思いつくだけで、この7パターン。
いま会っても後悔するし、会わなくても後悔する。

「すべては、結果論」とはこういう意味です。
会うか会わないかを判断するときには、結果は分かりません。

身近な関心事だからこの例を出しましたが、ほかの事柄も、だいたいそうだと思います。

結果論だし、積み重ね。
何をしたって後悔する可能性はある。

ちょっと極端かもしれませんが、私は判断や選択に迷ったら、後悔するパターンを思い描いて「どっちの後悔を選ぶか」を考えます。


「もしあのとき思い切って留学していたら…」と後悔するのは、なんとなく今の生活がパッとしないから。

でも、もし思い切って留学した結果が「事故に巻き込まれる」であれば、留学しなかった未来を望んだことでしょう。

今のパッとしない生活に、もんのすごい価値がついたはずです。

それに、留学しなかったからこそ歩いてきた道もあって。

そこでの経験がなかったら、自分の性格や価値観は、何もかも違っていて、いま周りにいる友人や恋人には恵まれていなかったかもしれません。

だから、私はすべての後悔は結果論だと思っているんです。
(こう考えると、すっと心が軽くなることもあります。)

「ああすればよかった…」と思っても、「それは今の結果だからだな。別にあのときに判断を間違えたわけじゃない」と考え直して、いつまでも後悔するのをやめます。

何かを始めるタイミングだって、そう。
もっと早くに始めておけばよかった…と思うこともあるかもしれません。

でもそれは、いま芽が出ていないから、そう思うだけ。
仮に明日、花開いたら、むしろ「他の経験を積んでからのスタートだったから成功した」と思うでしょう。

それに。
もっと早くに始めていたら、そのぶん「出会えなかった人たち」「経験できなかったこと」「身につけられなかったスキル」があるわけです。

私の場合、役者を始めたのが25歳。
事務所に所属するとき、25歳で未経験というのは、険しい道だということを教えてもらいました。

10代から始めていたら、いまとは違う未来が待っていたかもしれません。

でも、10代から始めていたら、大学で出会うはずだった友人やゼミの仲間、バイト先のスイミングスクールで出会った尊敬する先輩やかわいい子どもたち、いまも慕ってくれる後輩には出会えませんでした。

大学~社会人生活で得たかけがえのない仲間や経験も、得られませんでした。(芸能人も社会人ですけどね)

そう考えると、ぞっとします。
人生という大きい括りで見たら、確実に、私は、25歳のスタートでよかった。これだって、結果論ですよね。

過去を振り返って、パッとしない日々だったとしたら。
10代から役者を目指せばよかったと、後悔したと思います。

選択が吉と出るか凶と出るか。
それは、まぎれもなく、結果論。

とはいえ、すべてがきれいに「後悔なんて結果論!」と割り切れるとは、限りません。
分かっていても、感情が追い付かないこともあるかもしれません。


でも、ちょっとでも心がふと楽になったら。
自分を責めたり後悔して苦しんだ利する時間が減ったら。

そう思って、もう一度言ってみますね。

です!!!!!!!!!!!!!!!!!!

※もしも、「こういうことで後悔してるんだけど、結果論だと思えない…」「このケースは、どういう結果だったら自分の選択に後悔しないで済む?」などありましたら、教えてください。私の考える、別の結果をシェアします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?