マガジンのカバー画像

東京

111
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

平井「ワンモア」

平井「ワンモア」

「ヤング」〜「カフェドポコ」に続き、3軒目はあちこちで写真を見ていて憧れていたこちら。ラストオーダー16時に滑り込み🏄🏻‍♀️
迷うことなくフレンチトーストセットを。四角いフォルムとトッピングのレモンが心くすぐりまくる!

甘〜いかなぁと思ってたけど全然そんなことなく、レモンの酸味が程よくて絶妙🍋✨シロップもかけて多幸感。
ハートのシュガーポットやレジのライトも可愛いさを極めていて…

結局

もっとみる
亀戸「カフェドポコ」

亀戸「カフェドポコ」

西大島「ヤング」を20分ほどで切り上げ、いそいそ向かったのはこちら🐢
この可愛い外観と理想的なルックスのプリンを目指して行ったが、なんとフードオーダーは14時まで…盲点すぎる🥲🥲

ドリンクのみで残念だけれど、めげることなく突撃。
店内は喫茶店というよりカフェレストラン?ウッディで、とにかく色んなものが飾ってある。ここでも生ジュースなどをハイペースで…💨💨
ちなみにヤングからポコに来る途

もっとみる
西大島「ヤング」

西大島「ヤング」

今年は知らないエリアに進んで降り立って、ひたすら喫茶巡りを目標に。今回は江東区エリアを中心に☝🏻
まずは都営新宿線に乗ってこちら。木曜は15時閉店のところ、14時過ぎに駆け込み。

団地の一階に位置する珍しい立地。
真昼間なのに夜のような落ち着きのある店内はシャンデリアが目を引くけど、衝立やペーパーナプキンホルダーなど随所にキュートさが。

工程や閉店時間を考え、分刻みのスケジューリングをしてし

もっとみる
東陽町「カウベル」

東陽町「カウベル」

浦安でもうひとつ目をつけていた喫茶店にフラれ、やりきれず真っ直ぐ帰る気分になれなくて…都内に戻りつつ寄れる立地のこちらへ🐄

山荘風の内装とゲーム卓に嬉しくなる。そしてとにかく、嬉しい価格設定!💰
入店するとメニューはないので、外のメニュー看板をチェックしておくのがオススメ。
お店はマスターのワンオペ?席につくと大きなテレビをつけてくれた。(テレビのある喫茶店、個人的にはすごい落ち着いて好き)

もっとみる
向島「カド」

向島「カド」

ずっとずっと来たかったお店…念願叶う!😭
到着したとき看板の電気がついておらず一瞬冷や汗ものだったが、ちゃんと営業中。

一歩足を踏み入れるとカドワールド全開、内装の細部まで唯一無二すぎてどこを写真におさめていいか戸惑う(もちろん写真じゃこのお店の優美な空気感は伝えきれませんが…)。
他にお客さんもいなかったので、二代目マスターからしばしお話を伺う。

初代マスターが始めたこのお店は、志賀直哉

もっとみる
曳舟「はなや」

曳舟「はなや」

今年はまだ降りたことない駅にもたくさん降りたい!ということで、スカイツリー周辺のエリアへ🗼
浅草には何度も行ったことあるのに、そこから歩いて行けるこのエリアは個人的にまだまだ未開。(←というか位置関係をよく把握していない)

キャンプのランタンのようなライトで黄色く包まれた店内。
巨大レモンが添えられたホットレモンエードは甘酸っぱさが身体に良さそうで、この季節にぴったり🍋本のしおりみたいな伝票

もっとみる
世田谷代田「邪宗門」

世田谷代田「邪宗門」

2023年喫茶初めは気になっていたこちら。
現存する邪宗門チェーン5軒のうちの1軒!私が訪れた中では、荻窪店、下田店に続いて3軒目。

住宅街にいきなり出現。
細長い入口から入店すると、天井や壁など至るところにライトやら写真機やら火縄銃?やら…期待を裏切らない邪宗門感が💯
手前のスペースは満席で、通されたのは一番奥の部屋「ひばりの間」(命名ワシ)。
所狭しと飾られた美空ひばりさんの写真やグッズ、

もっとみる
自由が丘「モンブラン」

自由が丘「モンブラン」

年を跨いだけど、こちらが2022年ラストの訪問。
またもSNSにて「喫茶スペース年内で閉店」との情報を得て駆け込み🚴🏻‍♀️
到着すると、想定はしていたけど多くのお客さんで賑わっていて入店待ちが…。

1組1時間までの利用という制限があったので、わりとすんなり着席。
店内のそこここに掲げられる東郷青児の絵画たちが美しい🖼喫茶スペースは天井がとても低くて、そんなところにも昭和を感じるな。

もっとみる
日本橋「東洋」

日本橋「東洋」

あけましておめでとうございます⛩
2022年から本格更新しはじめたnoteですが、いつもご覧いただいてる皆さんありがとうございます。
今年もマイペースに、でも止まることなく更新していく所存ですので、ゆるりとお付き合いいただければ幸いです😌

2022年末の追い込みとして、日本橋「ロータス」とこちらへ。
最近はSNSでフォローしている方の投稿を見て、まねっこしてお店へ足を運ぶことが増えているのだが

もっとみる