マガジンのカバー画像

東京

111
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

大山「ピノキオ」

大山「ピノキオ」

個人的に板橋区に降り立ったのは片手の指におさまる回数しかない。
そのうちの一回はおあぃとこちらへ。

窓際に寂しげなピノキオを発見しつつ。店内大変いい雰囲気。
錦糸町「ニット」もそうだったが、目当てはアニメや絵本に出てきそうなホットケーキ。
ニットと比べたら、こちらのほうが小ぶりで素朴な佇まいがあるが、小ぶりながらも中身がしっかり詰まっていて満たされる(その時ブームだったキラキラアプリで撮っていて

もっとみる
赤羽「デア」

赤羽「デア」

人生初の赤羽散策。
筆者好みな飲み屋が軒を連ねるイメージだけど、こんな素敵な喫茶店でグッと好感度アップ⤴︎

お店に入るまでの経過がすでに完璧。
入口すぐのケーキのショーケースもまたアガりポイント。

素晴らしき"THE 純喫茶"な世界観。
来店後に知ったのだが、エレカシの宮本さんがよく訪れていたことから聖地的な場所となっているとか。そういや電車の発車音もエレカシだった🤔
ときめきのグラスで色ち

もっとみる
日暮里「デュエット」

日暮里「デュエット」

昭和感というか、夜のムードを感じさせる店名。
それもそのはず、看板には「珈琲スナック」。昼と夜の二毛作店ってどこか魅力的で好き。

ソファはスナック感があるんだけど、配置は喫茶店。奥にカラオケの機械を確認するも、マスター曰くコロナのため夜の営業はお休み中なんだとか。

近年の筆者はクリームソーダよりバナナジュース派。
ここぞとばかりに注文すると「ミキサーでちょっとうるさくなるよ!ごめんね!」と気さ

もっとみる
錦糸町「ニット」

錦糸町「ニット」

近年、分厚いふわふわのホットケーキが流行って、一時期はSNSで写真を見ない日はないくらいだった。
有名なお店は数あれど、個人的にはやっぱりここ?🥞

アルコールメニューもあるので、本当の意味での純喫茶ではないのかも。まぁそこはどっちでもいいんである。

でんっ!
どやぁと言わんばかりの存在感大ホットケーキ。これぞ。美しい。
ちなみに上の一枚だけで腹パンになったので、2人で一皿をシェアするのもいい

もっとみる
浅草「銀座ブラジル」

浅草「銀座ブラジル」

喫茶巡りを共にできる心の友・おあぃとの喫茶三昧DAY一軒目。
浅草なんだか銀座なんだかブラジルなんだか。2人ともこちらのチキンバスケットがお目当て👀👀

食欲に任せ、看板メニューの元祖ロースカツサンドとチキンバスケットというわんぱくオーダー。

ヴォリューム満点フライドチキンの下にふわふわトーストが隠れていたのは想定外だった…!にしても、素晴らしい眺め。
サクサクロースカツとフライドチキンで多

もっとみる
浅草「カリブ」

浅草「カリブ」

おあぃとの喫茶三昧DAY、2軒目。
仲見世通りを抜け、ひとつ曲がったところにあるこちらは、分類するならば「80sゴージャス系」?
調べてみたら、筆者の生まれ年1988年オープン。キラキラした時代が店内の雰囲気からも感じられる🪩

やっぱり70年代の趣とは全く違う。天井もガラス張りにしちゃってるとことか、鏡面タイルとか。
浅草「ペリカン」のパンを使用していると後で知ったが、「銀座ブラジル」での揚げ

もっとみる
浅草橋「ゆうらく」

浅草橋「ゆうらく」

通院中の病院の近くには素晴らしい喫茶店がたくさんあり、病院で著しく落ち込んでもそのあと喫茶店に慰めてもらえる。これってかなりの活力源。
タイミングが合わずだったこちらにやっと入れた。

入口入ってすぐのとこと奥に入ったとことセクションが分かれているけれど、丸いシーリングライトがUFOみたいで可愛い手前の席へ。
おやつにフレンチトーストセット🍞🍨
うわっデカ盛り!と思いきやペロリ。もっとお腹が減

もっとみる
浅草橋「スメル」

浅草橋「スメル」

「スメル」という単語だけで何かものすごく匂いたつものを感じる。想像させる。
こちらも病院の近くで、通院後落ち込みながら訪問。

飴色のカラーコーディネートがされたお店ってすごく居心地良くて長居させる効果があると思うんだけど気のせいかしら…
こちらのサンドイッチは浅草ペリカンのパンを使用とのことでソソられたけど、夕方の微妙な時間帯だったので自粛。食べ物を自粛してばかりの筆者🥲

カウンター奥の戸棚

もっとみる
錦糸町「デリカップ」

錦糸町「デリカップ」

純喫茶宝庫の錦糸町。の中でも、気になる店名。
たしかものすごい豪雨で、雨宿りさせてもらう格好となった。

お客さんはわりとひっきりなしに来ている印象。
コロンとしたオリジナルのグラスとシュガーポットが可愛い。
ホットケーキをはじめ豊富なメニューで迷ったが、やはり名物のパンプディング(生まれて初めて食べる)を。

パンプディングほわぷる!のくせにわりと腹いっぱいになる🐖
おあぃが恒例の看板写真を撮

もっとみる
青山一丁目「エルグレコ」

青山一丁目「エルグレコ」

📍東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館B1F
📞03-3475-1733

神宮外苑〜青山あたりへ来ると、喫茶店難民になる。
もちろんスタバなどのチェーン店で構わないのなら選択には困らない。しかし純喫茶となるとこの辺は枯渇地帯だ。
そんな中でオアシスの如く現れるのがエルグレコ。

店内、想像してたのと違う。もちろんいい意味で!なんか全然港区っぽくない。
エル・グレコはクレタ島出身の画家で

もっとみる
銀座「ウエスト」

銀座「ウエスト」

📍東京都中央区銀座7-3-6
📞03-3571-1554

創業1947年。もう75年にもなるんだ。
昔ながらのクッキーや焼き菓子が有名だけれど、店内も可憐で素敵。一語で形容するならば「楚々」。無駄がない。
ほぼ満席(9.5割女性)ゆえ、店内の写真は撮りづらかった🚺

美しき白いクリームソーダ🕊
ソーダには甘味がなく、別添えガムシロップで甘味を足すスタイルなので、甘いのが苦手な人も大丈夫。

もっとみる
新橋「フジ」

新橋「フジ」

📍東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1F
📞03-3580-8381

今年2022年にニュー新橋ビルが解体されるという話。
最近このあたりに来るときは「もしかしたら近い将来そんなこともあり得るかも」なんて危惧してはいたが、いざそうと決まるとかなりの寂しさ。

今やコーヒーカップなどのグッズ展開までされるほど人気となったフジ。テイクフリーのうちわはもれなく持ち帰る。
クリームソーダよ

もっとみる
二重橋前「明治生命館」

二重橋前「明治生命館」

📍東京都千代田区丸の内2-1-1
📞03-3283-9252

銀座「仏蘭西屋」のショートケーキでにんまりする前は、お店からほど近い明治生命館を見学していた。1934年築、昭和に建てられた建物としとは初の重要文化財に指定されたとか。
重厚感と繊細なディテールが織りなすエレガントな空間🏛

こうした立派な建築物は重要文化財に指定されていたり保護されていたりするから、なくなる心配もない。風化もし

もっとみる
銀座「仏蘭西屋」

銀座「仏蘭西屋」

📍東京都中央区銀座3-7-16 銀座NSビルB1F
📞03-3564-0462

外国名の漢字表記が好き。喫茶店の名前についていた日にゃあ魅力ましまし(当社比)。

うっとりシャンデリア。想像以上にゆったりとした空間でくつろげる。
構えていたものの、銀座という立地にしては良心価格なメニュー。ショートケーキでにんまり🍓

(2021年9月25日訪問)