最近の記事

#3 リセットnote.

Hello! 大家好! ちはるです。 もう1か月前の話になってしまいましたが、「北海道ゼミ」の受講が終了しました。 ↑ゼミ生の仲間が最後に作ってくれたロゴ。これを自分でデザインできるってすごい。(語彙力) 受講前に期待していたこと・期待通りにいかなかったこと・これからやりたいことなどについて 今の気持ちを記しておこうと思います。 1.受講前の期待と振り返り始める前の決意表明はこちら。 1)北海道で暮らすかた/関係人口のかたとたくさん繋がる 2)ゼミが終わったとき

    • #2 touchingなnote.

      Hello! 大家好! ちはるです。 Day3とフィールドワークを終え、北海道ゼミ早くも後半戦です。 Day3は豪華ゲスト講師陣! ・旅する作業療法士 まさやん(松田将弥)さん ・株式会社大人 代表取締役 五十嵐慎一郎さん ・弟子屈町公認アナウンサー・弟子屈町地域おこし協力隊 川上椋輔さん ・946FARMS株式会社 代表取締役社長 菊池利治さん ・猿払村 企画政策課 課長補佐 SARUFUTSU-LABO代表 新家拓朗さん ・リトルホッカイドウ共同代表 戸田

      • #1 もやるnote.

        Hello! 大家好!ちはるです。 先日、北海道ゼミ2日目がありました。 皆で全国の事例共有をしたのちに、 デザイン思考のフレームワークにのせながら 北海道でやりたいこと・できそうなこと を書き上げて、フィールドワークに向けた土台づくりをする という時間でした。 そのあと自分たちで+αの時間をつくって、上記フレームワークの更なる仕上げをするべくグループワークを行いました。 グループワークをする中で出てきた表現が 地域課題 × マインド    でした。 地域課

        • #0 意気込みnote.

          Hello! 大家好!! ちはるです。 社会人9年目で、千葉県に住んでいます。 会社で同僚にも恵まれ、まぁいっかーと北海道への気持ちを後回しにしていたら、こんなに年月が経ってしまっていました( ;∀;) これから日々感じたこと/思ったこと/ひとりごと…ランダムに、気持ちが向いたときに綴っていこうと思います。 6月下旬から私が始めたのが「北海道ゼミ」です。 私がゼミに(&わたし自身に)期待していることは2つです。 1)北海道で暮らすかた/関係人口のかたとたくさん繋

        #3 リセットnote.