マガジンのカバー画像

コーヒー飲むうさぎ

59
操縦する暮らし vol.2
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

「SCOOP!」を観ました

そうだ、映画行こう。先日の有休、ふと思い立って、1億年ぶりくらいに映画館に向かいました。最後に映画館で観たの、2012年の「キツツキと雨」だったかな。邦画が好きです。って語るほど、洋画も観てないのですが。ひよこ出産以降のこの4年近くは、まるまる2時間を映画観賞に費やす方に気持ちも向いていなくて。とにかく、久しぶりの映画館。 西川美和さんが好きで「永い言い訳」を目当てに行ったものの、その日は心がなんだか重たくて、人が亡くなるモノはちょっとな……という気分だったので、上映時刻も

4年半前は、立派な「昔」

こうも時間の感覚が虚ろになるのか。 先週末、会社の先輩が結婚式を挙げ、その二次会的な飲み会に呼んでいただきました。司会もいないし20人くらいの会なのだけど、ご本人たち&出席者の半数は披露宴終わり。夫が家でひよこと留守番してくれる、少なからずハレの場、場所が心斎橋、の3拍子がそろって、わたしは否が応でもテンションが上がりました。 普段のお出かけは、常に傍らにひよこがいるし、街中に出ることもほとんどありません。あってもとんぼ返り。格好だって、抱っこした靴で汚されても構わない服

3歳、秋のお神輿

3連休の中日、氏神さんのお祭りがありました。地蔵盆の提灯を納めていることもあって、奉賛会に入っています。毎年お祭りの時期になると、お神輿の担ぎ手の募集がかかるんですよね。夫は残念ながらそういうのに参加するキャラじゃないので、今年もひよこの子ども神輿だけ申し込み。去年は法事と重なってしまったので、2年ぶり2度目の参加です。 訳も分からずベビーカーで最後尾をついていった1歳とは違い、もう3歳。出発前の祝詞はいっちょまえに神妙な顔で聴くし、天狗さん(とそのきらびやかな衣装)にも興

髪を切って、身軽な秋

先週末、やっと美容院に行けました。もともと気量が多いのに3ヶ月ほど伸ばしっぱなしで、下ろすと広がるひろがる。黒髪と、長さ(肩下)と、ようやく顎下まで伸びた前髪とが相まって、まるでピース又吉でした。あのウェーブはかかってないのですけど。「死神」と囃されていた頃から彼のことは顔もキャラもどストライクでしたし、今も好きですが、あの髪型は、とくに雰囲気も纏っていないごくフツーの30代女性がしてはダメですよね。暑かったせいもあって、この夏は、寝るときとシャンプーするとき以外は、常にひと

隙は、つくれる

ふと思ったのですけど、「モテない」を名乗る人って、100%「『隙がない』って言われるねん」と言いませんか。逆に、「わたしには隙がある」と自認している自称「モテない」さんに出会ったことがないような。 「隙がない」とは、「物理的に入り込む余地がない」ということ。 先日、後輩の自称「モテない」ちゃんから、「どうしたら彼氏できますかね~?」と聞かれました。齢30を超えて「どうしたら……」と思い悩む人は、だいたいキャラクターをこじらせている(自分が在りたいキャラと実際に扱われるキャ

ひよこの、踊る運動会

昨日は、ひよこが通う保育園の運動会でした。地に足をつけることすらしなかった(終始抱っこ)、1歳児クラスの一昨年。足をつけながらもフリーズしきりだった、2歳児クラスの去年。年少クラスに上がった今年はどうなることやらと案じていたら、なんと、自ら踊るおどる。全園児でする準備体操(?)の「おどるポンポコリン」では、「おなべのなかからボワッと」「おなかがへったよー」の歌詞に合わせた振りもこなしていました。おかーさん、成長に涙目。 ヘッダー写真は、クラス種目のダンスの様子です。はじめて