見出し画像

「柚子」で美肌&ダイエット効果UP!柚子の効果効能と便利な『柚子ジャムレシピ』

こんにちは!美容ライターchicoです!

今年も冬至が過ぎ、残すはクリスマスと年越しですね。冬至と言えば「柚子」ですが、みなさんは普段から柚子を食べたり、柚子風呂に入ったりしていますか?

柑橘系だとみかん、オレンジ、グレープフルーツやカボスなどは食べる機会が多いですが、柚子はあまり出番がないですよね。「冬至のときに柚子風呂に入るくらい」と年に1回しか柚子に触れない人が多いと思います。

でもそれはもったいない!柚子は美容効果・ダイエット効果がとても高い果物なんです!『ビタミンCが豊富、抗酸化作用、代謝アップ』などなど・・・意外と知らない「柚子」のパワーについてお話したいと思います!

そのまま食べてもよし。柚子風呂、柚子ジャムなど保存食にもなる万能な果物です!今回は簡単な柚子ジャムのレシピも合わせて紹介していきます。

意外と知らない!柚子のすごい効果

画像1

柚子をそこまで意識したことはないと思いますが、実は柚子にはすごいパワーが!スーパーなどでも手に入りやすく、値段も高くないので、美容やダイエットに柚子を使わないのがもったいないくらいです。柚子には美肌・ダイエットなど嬉しい効果がたさくんあります。

【柚子の主な栄養素】

カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB6 ・パントテン酸・βカロテン・クエン酸・ペクチン・リモネン・ノミニン・シトラール・リモノイド・ヘスペリジン

柚子のには美容・ダイエット・健康に効果的な成分が多く含まれています。例えば、果汁や果皮に豊富に含まれる「カリウム」や「カルシウム」などのミネラルは骨を強くしてくれたり、体にたまった塩分の排出を促進してくれるのでむくみに効果的です。それ以外にも柚子の大きな効果を3つご紹介します!

【1.美肌の元!ビタミンCが豊富】

冬至にゆず湯に入るのはもちろんですが、1年に1回だけなんてもったいない!なんと柚子は柑橘系の中でもトップクラスの「ビタミンC」を保有しています。ビタミンCは、美肌には欠かせない栄養素ですが、体内では作り出せないのが、難点。外から積極的に摂取しましょう!

\美肌つくりには欠かせないビタミンC/

■美白効果
ビタミンCはシミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑え、活性酸素を分解し、紫外線による肌へのダメージをガード。ニキビ跡などの色素沈着や黒ずみなどにも効果あり。
■毛穴を引き締める
過剰な皮脂分泌や年齢と共に皮膚のたるみで毛穴はどんどん開いていきます。そこにビタミンCが加わると、余分な皮脂の分泌を減少、皮膚のハリや弾力を回復させ、キメを整えることで、毛穴は小さくなり、きゅっと引き締める効果が!
■フェイスラインアップ
毛穴が引き締まり、肌のハリが戻ったことで肌全体をぐっと持ち上げる効果が。さらに、コラーゲンの生成を促すことで、肌の潤いや弾力が回復。毛穴はもちろんクレーターや頰のたるみなども修復。小顔効果も発揮します。
■ニキビ、肌荒れの改善
ニキビは、過剰な皮脂の分泌・ストレス・男性ホルモンの活性化などが原因です。ビタミンCは皮脂の分泌こうしたホルモンの増加を抑える効果があります。
■様々な刺激にも負けない強い肌に
紫外線や冷たい空気による乾燥、刺激に弱い肌は水分量が足りていない証拠。ビタミンCは肌の中で常に理想的な水分量をコントロールするセラミドをつくり、肌のバリア機能をアップ!肌を底から健康にしてくれます!

【2.柚子の香りには美肌効果が!】

柚子の香りには、交感神経を活性化して血管を広げ、血流をよくする効果があります。柚子に含まれる「シトラール」という香りが、血管を広げて血液循環を良くしてくれます。血流の流れがよくなることで、代謝がアップし、ダイエットにも効果的です。

また、「リモネン」という香りにはリラックス効果や安眠効果があり、それらの効果がストレスの軽減に繫がります。リモネンには肌や髪を保湿してくれる効果や肌のターンオーバーを促し古い角質を落とす美肌効果など、匂いを嗅ぐだけでも肌にいいことだからけです。

さらに、免疫力を高める作用もあり、風邪の予防・抗炎症作用・滅菌作用が細菌やウイルスをブロック!柚子風呂には「また1年風邪をひかないように」という意味も込められています。

【3.抗酸化作用でアンチエイジング】

柚子には、ビタミン・ミネラル・酸味成分の有機酸類・ヘスペリジン・βカロテンなどが含まれ、これらは肌のアンチエイジングの効果的だと言われています。どれも抗酸化作用が強く細胞を酸化(老化)を防ぎ、肌細胞の成長を促してくれます。

特に柚子の皮の部分には、酸味成分のクエン酸が多く含まれています。クエン酸も抗酸化作用に優れ、細胞の酸化を防止し、肌のアンチエイジングや美肌効果に大きな効果が!

血行促進で代謝アップ!ダイエットにも効果的

画像2

さきほども言いましたが、柚子には血行促進効果があります。血行が良くなると、ダイエット効果がアップし、健康面でも良いことが!

身体が冷えたままだと、痺れや肩こり腰痛、めまい、頭痛、だるさなど「冷えは万病のもと」とも言われています。さらに、代謝が落ちて身体に脂肪がたまりやすくなり、太りやすい体質に。体の冷えを放っておくと良いことがありません。

血行が良くなり、体温が1度上がるだけで「免疫力が30%アップ。基礎代謝が13~15%アップする」と言われています。腸から吸収されたさまざまな栄養素は、血液に乗って全身に運ばれます。血行が良くなることで、スムーズに栄養素が運ばれ、代謝も活発に!その結果、体温が上がり、さらに血行が良くなるのです。

柚子をとりいれるだけで『血行促進 ⇒ 代謝アップ ⇒ 脂肪燃焼』のリズムが完成し、痩せやすい身体に!さらに、体温が上がることがウィルスを寄せ付けない健康な身体に。風邪をひきにくくなります!インフルエンザやノロウィルスなどが流行しやすい冬場には必需品ですね。

柚子はガンや生活習慣病の予防にも!

画像4

柚子は食べると酸味と苦みを感じますよね。苦味成分の「リモノイド」は発がん物質を抑制する効果と、悪玉コレステロールを抑制する効果があると最近の研究で発表されました。

日本やアメリカなどの各国からガン研究の報告が上がっていて、柑橘類を摂取すると発ガン物質の抑制効果があると発表されました。とくに柚子に含まれる苦み成分であるリモノイドの1つの「リモニン」がその効果を発揮する成分であるとわかっています。

さらに、柚子の皮に含まれていて、ポリフェノールの一種である「ヘスペリジン」は、コレステロールや中性脂肪を低下させる作用があるので生活習慣病の予防にも効果大!しかも、抗アレルギー作用があるので花粉症の予防、アレルギー性鼻炎にも効果的なです。アレルギーによる敏感肌の改善にも役立つこと間違いなしです。

柚子はどうやって食べる?おすすめは「柚子ジャム」

画像3

柚子は果物なのでそのまま食べてもOK!ですが、柑橘系の中でもレモンに次いで酸味の強い果物です。さらに苦みもあるので、一工夫すると食べやすくなります!それが「柚子ジャム」です。

柚子ジャムはパンに塗ってもよし、マーマレードジャムのように肉料理にも使うことができます。さらに、お湯で溶いて温かい柚子茶にも。ジャムにすることである程度長く保存することもできるのでおすすめです!

■簡単!柚子ジャムレシピ■

【材料】
柚子:1~3個
砂糖:柚子と同じ量、プラスお好みで
レモン汁:少々

柚子の数はお好みでOK!あまり多く作ると食べきれない可能性があるので1個~3個がおすすめ。砂糖はグラニュー糖でも、キビ砂糖でも、三温糖でも!白砂糖を使った方が柚子の綺麗な色がでて、ツヤツヤのジャムに仕上がります。今回はより柚子の効果を高めるために、皮入りのジャムを作ります。

① 柚子を皮ごと8等分にカットして、種を取り除きます。

画像5

② 実が多く残るように意識して皮をむきます。

画像6

③ 薄皮を全てとりのぞいてから、実を小さくカットします。

画像7

④ お鍋に切った柚子と砂糖を入れて、火にかけます。

画像8

⑤ 極弱火にかけてコトコト煮ていきます。火を大きくしてしまうと焦げてしまうので、要注意です。

画像9

 ⑥ 実を煮込んでいる間に皮の処理をします。皮から白い部分をとりのぞきます。

画像10

⑦ 次に皮を細切りに。皮は全て使うと多すぎて苦みが強くなってしまうので、半分くらいがベスト。

画像11

⑧ 皮を入れて蓋をし、さらに煮込みます。泡が小さくなり、鍋を動かしたときにトローっとすれば完成!ツヤツヤの柚子ジャムです。

画像12

⑨ 完成したら、消毒した保存容器に熱々のまま入れてください。粗熱がとれたら冷蔵庫へ。お好みの調理で召し上がれ!

柚子茶にしたときに、甘さが足りなければハチミツを加えてもOK!体調が悪い時にも、喉の調子が悪い時にも、効果抜群です。温かい飲み物でさらに代謝もアップ!

■ちょこっとアレンジ■

余った皮や、薄皮、種にも栄養がたっぷり含まれているので、活用しましょう!

画像13

皮や薄皮を適当な大きさにカットして、お茶パックなどに入れて、お風呂にいれれば柚子風呂の完成!

画像14

お風呂に柚子をそのまま入れる場合は、柚子に何箇所か穴をあけるとより香りがでておすすめです!柚子の効果もアップするので是非お試しください!

柚子でツルツル肌&痩せやすい身体を手に入れよう!

画像15

柚子は本当にお肌に良い果物です。冬至だけでなく、柚子風呂を日常にすればツルツル肌になれること間違いなし!

柚子風呂で外側から、柚子を食べて身体の中から。Wアプローチで痩せやすい身体と美肌が同時に手に入ります。冷えた身体ではダイエットの効率も悪くなってしまうので、まずは基礎代謝を上げてダイエットに臨みましょう!

運動などを取り入れることで、さらに血行もよくなり、痩せる身体・美肌への好循環はもう止まりません!まさに、いいこと尽くしです。みなさんも、ぜひ柚子風呂に入って、柚子を食べて、綺麗になってくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?