見出し画像

今日はいい日

ここ1週間非常に目覚めが良い。
今日は5時半に起きました。
せっかく早起きもできたし、有楽町で9:40から映画鑑賞。
イエジー・スコリモフスキーの「EO」。
スコリモフスキー作品は10代の時になぜか観に行った「アンナと過ごした4日日」以来。
当時よくわからなかったけど、とにかく印象に残る作品だった。芸術には、すごくよかった!全然よくなかった!とすぐに判断がつくものもあれば、今の自分にはよくわからないけど多分わかる時がくると感じるものや、上記のように良いも悪いもわからないが印象に妙に残るものがあります。そういうものは大抵良いもので、あとから出会い直したりすることになるものな気がします。
「EO」は簡単に言葉にできない、すごい作品でした。映画作品をまた新たに切り拓いたのでは?というような、ものすごい体験ができて映画館に観に行って本当によかったです。
動物への畏敬の念も感じました。
あと、ロバが可愛くて、尾道ロバ牧場があると知り行きたくなりました。

ファーストデーだし2本目を観るかとも思ってたけど、久しぶりに行きたい店があったのでランチ営業をしているか電話をしてみました。
営業していたので行きました。
ここは随分変わったお店で、ワインを土器や貝で飲ませます。前回友人と来たのがもう10月でしたが、辛うじて顔を覚えていてくれました。
店主はものや人の重心を見られるということで前回いろいろと話を聞いたのが面白くて、今回もゆっくり話をしながらワインも飲めて超楽しかったです。
話したいことと聞きたいことがまだまだ沢山ある。
もしかしたら大抵の人は胡散臭く感じるかもしれないけど、この重心の話がわたしにはかなりしっくり来ます。帰り際にオススメの美術展を聞いてくれて、喜んでいろんな美術館の話をしてしまいました。
美術館のこと聞いてもらえること、なかなか無いからね。

夫は通勤途中で、BADHOPを流しながら自転車に乗ってる若い子が信号待ちで隣になった時に「BADHOP好きなの?」と聴いたらしい。
刈り上げ&金髪&紫のスウェットを着ている子によく話しかけたな〜と感心。人を見かけで判断しちゃいけないけど、とは言えなかなか話しかけやすい風貌じゃなさそうよね。
「はい」と嬉し恥ずかしそうに答えてくれたらしいです。

今日はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?