見出し画像

勉強になったお茶会

昨日、お茶会を開きました。今回参加してくれた方は、私がインスタを始めてから、何とな~く気になり、勝手に私から絡みにいっていた方。なぜ、気になっていたのか始めのうちは自分でも分からなかったけど、インスタのアーカイブを見続けているうちに何とな~く分かってきた。それは私には無い何かがあるから。

彼女は兵庫県の明石市でピラティスの先生をされている靖子さん。始めは、スッとした立ち姿や、ムキムキではない、程良く綺麗な姿が気になるのかと思っていた。でも、それだけではなかった。

ドンドン、ドンドン絡んでいくうちに、淡々とインスタの発信活動していることが分かった。ピラティススタジオを運営しながらの発信活動。時間的に大変だということが分かった。私もSNS発信をしているが、定職があるわけではなく、比較的自由に行動できている。しかし、彼女は働きながら限られた時間の中で、一定量の発信活動をこなしている。

ず~っと絡んでいくうちに、『身体(筋肉)が整っている』や『SNSの一定量の発信』だけではないことが分かってきた。身体に取り入れる食材にも気を付けていることが分かった。今年の3月から3か月間メイクを習い始め、それと同時に自分の食事も見直していた。料理が嫌いな私は、まず自分のご飯を整えるだけでも、精一杯。『まごはやさしいこ』のチェックから不足しているもの足すだけの簡単な方法。簡単だけど、甘いものやジャンキーな物は変わらず大好きといった状態。

私の場合、メンタルが整ったおかげもあり、SNS発信はさほど苦労することなく出来ているが、昨年12月でポスティングを辞めたことにより、顕著に足腰が弱り、明らかに運動不足。自分の問題から目をそらした生活を半年以上続けてきた。

彼女のバイタリティーは体の内側と外側からくるエネルギーだということがよく分かった。以前、彼女に『大富豪の人は身体のことを考えてるよ』という様なことを言われてから、やたらとYouTubeで『お金持ちは食事にこだわる』という動画を見る。これも自分で引き寄せているのだろうと思うけど、私には必要なことなのだと感じてしまう。

そして昨日さらに分かったことが。既に起業している人の行動力の凄さ。今までぬるま湯につかってのSNS発信。これじゃ~、遅いよな・・・。と思ってしまいました。今回、私が主催したお茶会、私の勉強のために講師をお招きした感じとなりました。自分で主催し、習う立場となる。そんなお茶会も悪くない。むしろ新しいことを知ることができ楽しい。あ~、お茶会最高!これも、私が引き寄せたこと。やっぱり、引き寄せって面白い💕

兵庫県、明石市でピラティスの先生をしている靖子(せいこ)さんインスタやってます。身体の使い方など勉強になるアーカイブたくさんあるよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?