見出し画像

とある現大学生の勉強方法‼(*参考程度に)

 今回は僕の勉強方法について話していこうと思います。
自分の勉強方法には自信が全くないため、ぜひおすすめの勉強方法を教えていただきたいです!


勉強するときの意識

 自分が勉強するときの意識として、

①一回の勉強時間は短く
②日付は長く
③速く
④五感を使う

の4つを意識しています。一応勉強法は自分で調べて、いいと思ったのを採用していますが、本当かどうか自信がないため、文の最後に「たぶん」を入れてください。

①一回の勉強時間は短く

 一回の勉強時間を短くし、休憩をこまめに挟むことで、間隔ができ、「思い出す」時の効果が上がるため、記憶が定着しやすくなります。(たぶん)
 また自分の集中力は誰よりも短い自信があるため、集中する体力を温存しながら勉強と戦います。長距離走をしているようなイメージです。

②日付は長く

 自分の語彙力がなさすぎて変な言葉ですが、長期間で勉強しようということです。中間試験がある場合、毎日少し勉強することで脳に定着します。(たぶん)
 これは今できていませんが…

③速く

 これは後で説明することに関連しますが、速く問題を解くことで、何度も同じ回答に出会えるため、脳が大事なものだと認識して、定着します。(たぶん!)

④五感を使う

 これは自分の選択した講義で聞いたのですが、「五感を用いることで情報が入りやすくなる」と聞いたため、意識して行っています。




主な勉強方法

1,Anki勉強法

 この勉強方法は、大学生の間ではかなり有名な勉強方法らしいです。(自分の周りで使っている人は見たことがないですが…)
 『Anki』というアプリを用いて勉強を行います。

Anki

 
 アプリの使い方は「自分で問題を作って、その問題を解く」です。具体的な使い方はYoutubeなどでご覧になってください。下の動画は僕が好きなYoutuberの人の解説なのでおすすめです。

 このアプリを使用している理由として、このアプリが自動で問題の出題の時間間隔を設定してくれるため、苦手な問題でもあたまに入りやすくなります。
 自分の使い方として
①問題を作る
②白紙の紙に回答を書く
という簡単な感じて解いています。

白紙に問題を解く

 振り返ってみると恐怖を覚えますが、こんな感じでひたすら問題を解いていきます。たくさんしているように見えますが、回答が文章であるため、そんなにしていないです(笑)
 これは先ほどの勉強するときの意識を取り入れて行っていて、テストでも結構解くことができます。

2,文字隠し勉強

 これはあまり使いたくないですが、試験までの時間がないときにチートとして用います。また、試験までの時間が長くかつ覚える単語が多すぎて手につかないと思った場合にのみ使います。
 これを使いたくない理由として、
①短期的にしか記憶に定着しない
②意味が入ってこない
があるためです。

 この方法として、スマホで行う場合
①覚えたいページやスライドを保存します。
②自分の覚えたい単語や文章をペンで塗って保存します。
③塗った部分を消しながら解いていきます。

本当に短期的にしか効果が出ず、すぐに忘れてしまいます。しかし、隙間時間に行うことができるため、Ankiで問題を解く前にはすごく良いです。


 

3,いつでも問題勉強法

 この方法は簡単で、付箋に問題を書いて、自分がよく使う場所に貼ります。
 玄関や冷蔵庫、パソコン、台所、電気のスイッチなど様々なところで問題を解くことができるため、活用しています。


主にこのような勉強法を用いています。
自分の勉強方法が正しいのかわからないため、参考程度でお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!