見出し画像

「好きかどうかは、私が決めるんだよ」という毎回のやりとり

            ( 約1,000字 )

「おーい、(ちび蔵)元気か。
ちび蔵が好きなお父さんだよ」

もちろん、ちび蔵のところには私の下の名前が入ります。
祖母がつけた名前だけれど。

電話をかけてくるお父さんは、必ず、この台詞を言う。

「お父さん、好きかどうかは、私に決めさせてくれる?」
という、まるで合言葉のようなやり取りが繰り広げられる。

私には父親と娘の距離感があまりない。

昔から、父から溺愛されていた。
長女なので弟や妹より愛着があると、
父は言う。
小さな頃から、父の職場にも顔を出したり、立食パーティー(会社で花火大会があるときに、バイキング形式の夕食を振る舞われた)やら、社員旅行やらに連れて行かれたのだった。

いまだに仕事の日の昼間にも、電話をかけてくる。
電話に出られる状況のときには話をするが、忙しいときは留守番を残されるため、仕事終わりに折り返している。 

電話がかかってきたから折り返したのに、

「あ、今、(夕)ご飯中だから、後にして」

と、勝手な性格である。

「私は用事ないから、電話はいいよ」と話すと、

「お母さんに代わるからな」

と言って、父親は夕ご飯を続行するのだ。

母と近況を話し、数分後にはまた、
父親が電話口に戻る。

「ちび蔵が好きなお父さんだよ」
と、お腹を満たした父が話し始める。

「ねぇ、好きかどうかは相手が決めるんだよ。他の人にはそれ、言ってないでしょうね」

と私は聞いたことがある。
どうやら、私にしか言わないらしい。

母は、私と同様、父を手のひらで転がすタイプなので、相手にされないようだ。
だから、その分、私が話を聞くことにしている。

相手が思うことを自分が強制されるのは、
大概、嫌なことが多いが、
「好き」は特殊な位置にある。

自分が嫌いな人でなければ、嫌な気はしない。

父の「お前(ちび蔵)が好きなお父さん(自分)だよ」は、私たちの間では、挨拶みたいなものなのだ。

父から「お前」など言われたことはないが、文章的に分かりやすいから、この表現を使ってみた。

私は、男性から「お前」と言われるのが、
一番、抵抗がある。
付き合っている人であっても。

好きな人が、自分を好きなはずだ、と思って話すのは、なかなかの勇気がいることだが、
相手が好きだ(相思相愛)という場合には
何の抵抗もない。


博打みたいなものだけれど、

「◯◎が好きな(自分の愛称)だよ」

とフランクに言ってみて、
受け入れてもらえたら、
告白しても撃沈することはないでしょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?