見出し画像

チバユウシ独占インタビュードラマ編③(ドラマ編終了)

~好きなアイドル出てるとか、芸人さん出てるとか、主題歌がハイロウズだとか、そんなのしかなくて、ストーリーに興味持って見出したって本当に一個もないの~



お久しぶりです

「なんか、空いたね?」

空きましたね

「すぐ連絡するって言ってなかった?」

待ちわびてたんですか?笑

「いや、構えてた笑 だから変に音沙汰なくて困った笑」

すいません、編集者も色々忙しいんですよ

「俺が暇みたいに言うなや!」

暇でしょ?

「、、まぁ?笑」

というわけで今回はドラマについて改めてなんですけど

「あー前回がIWGPと伝説の教師だっけ?」

ですね

「で、他にもって事でしょ?正直、まじでないんだよなー!!そもそも見たドラマも全部不純なのよ、理由が」

不純とは?

「好きなアイドル出てるとか、芸人さん出てるとか、主題歌がハイロウズだとか、そんなのしかなくて、ストーリーに興味持って見出したって本当に一個もないの」

金八先生もですか?

「あれは今後売れる若手の宝庫やん」

そこすらもそういう!

「そーよ?有名過ぎるけど上戸彩なんてあそこやん!世間は」

世間は?

「俺はZ-1から」

いや誰もわかんないですよ

「かもしれんけど笑 とにかく金八先生もクラスにかわいい子おるかな?あ、この子や!よし見よう!だもんね」

本当のドラマ好きに怒られますよね

「だから言いたくなかったわ!笑」

でもちゃんとストーリーにハマるんですよね?

「まぁ、見てしまえば結局ね、面白いっていう」

ちなみにどの作品なら覚えてます?

「いやもう本当に全然!未成年のいしだ壱成かっこよかった!とか、僕らの勇気は嵐になる前の松潤と相葉くん出てたねとか」

だけですか!?

「いやポイント、ポイントではあるけど」

ざっとお願いできます?

「えーっと、年代バラバラでいい?」

大丈夫です

「人にやさしくで、当時子役の須賀健太くんが終盤に親と再開するシーン泣いたし」

香取さん、松岡さん、加藤さん皆で3ピースする

「そうそう!あーいうのダメだわ、そら泣くもん。あ、あとあーいう男同士のルームシェアしてて、で見知らぬ子供と暮らすっての憧れたよ。現実ではただの事件になりそうだけど」

なりますね
籍とかどーすんの?っていう

「野暮な問題が多いからな世の中は」

他には?

「えーっと僕らの勇気だと、タケル(堂本剛)が仲良くしてた兄ちゃんみたいな人が先に大人になって死んじゃうんだけど、その人の意思を継いでギター練習して歌うシーン」

大人になると死んでしまうウイルスに侵された地域の話ですもんね

「そう、で弦も揃ってないようなギターだった気がするな」

ちなみに矢田亜希子さんはどうでした?

「ばちくそかわいかったよ!!」

やっぱそう見てるんですね笑

「その時は名前もちゃんとわかってないけどね」

天気予報の恋人は?

「これがね、本当に覚えてないのよ、矢部さん出てたから見たけど、、、」

ラジオでも未だにネタにされたりしてますよね

「そこもボンヤリとしか覚えてないなー、、、、稲森いずみが綺麗で、あとサブに米倉涼子出てて、深津絵里はそんなにビビって来んかったのよね」

昔からショートは好みじゃないんですね?

「ですねぇ、、、KOFのヴァイスやん!ってなっちゃう」

ヴァイスは本当にわからんですって!

「各々調べて笑」



~時代だなー!親切というか、熱量が受け入れられない世代にはなってきてる気はするね~



金八先生なんて名シーンだらけじゃないですか?

「あ、そう!これね、一個めちゃくちゃ明確に覚えてて」

上戸彩さん?

「の、一個前、風間俊介くんの時!」

健次郎!

「第5シリーズか?たしか、あれ凄いよね」

実は亀梨和也くんも出てますよね

「まぁ、けどサブだもん!完全に風間俊介一人勝ちよあのシリーズは!」

健次郎は先生の前では優等生タイプだけど裏ではバチクソに仕切ってていじめの主犯なんですよね

「まぁ絵に描いたような糞野郎で、けど家ではすごい問題抱えてて」

引きこもりのお兄さんがいて
お母さんはお兄ちゃんにしか意識行かないから健次郎は寂しいんですよね

「まぁ、なんやかんや包丁で刺しちゃうしね、お母さんをね」

故意ではないにせよ

「風間俊介すげぇぇぇぇ!ってなったもん。演技とかわからんけど、同世代だからさ!すげぇぇぇぇ!ってなったもん。とにかくうまいこといってないんだよな家族が、でそのストレスから学校であーなって、荒れて荒れてみたいな」

はいはい

「で、友達とかに隠してたお兄ちゃんの存在とかがバレ始めて家族でもぐちゃぐちゃに揉めてって時に電話が鳴るのよ、健次郎の家電が」

当時は携帯は

「持ってる人もいるけど、ぐらい」

でしたか

「で、健次郎が出たら心配した金八で“おぉ健次郎、、、大丈夫か?”みたいな、確かそういう事を言ったんだけど、健次郎がふっと窓の外みたら金八がそこから電話かけてるのよ!携帯で!」

鳥肌!!

「で、ずっと心を開いてなかった健次郎も泣きながら外に出て“先生ー!!!”みたいな、あれは鮮明に覚えとるわ」

時代ですかね
僕もそれされたら感動しますけど
今だと勝手に家の前にいて電話かけてきた!キモい!とかなりそうですよね

「時代だなー!親切というか、熱量が受け入れられない世代にはなってきてる気はするね」

セクハラから、パワハラ、モラハラと色んなハラスメントが

「まず先生と生徒でそんな密な関係性作れないって感じじゃない?難しいとこよね」

でも金八は本当に鮮明にそのシーン覚えてるんですね

「だって当時自分の部屋にテレビなくてさ、リビングでそれ見ててすげー嫌だったもん」

泣いちゃうから?

「ていうか、まぁそれもあるし、一人で浸りたいやん?そういうのわかってくれんかったかな親は。どーなんかな?」

実際テレビはいつから自分の部屋に?

「高1、14型のテレビデオ!」

テレビデオ懐かしい!

「けど、ちゃんと録画できんくて、リビングにあるメインのテレビのデッキでGコード予約して、それを部屋で見てたわ」

懐かしい単語しか出てきません笑

「そこからはもう深夜番組のバラエティーをとりあえず録画してチェックして、バスケとお笑いの録画チェックがほとんどの高校時代に突入やね」

けっこう、この辺から拗らせてく感じですね?

「言われてみれば、、、高校のスタート失敗してるしね」

あ!それ聞きたいです!次回!

「うーん、、、ま、いいけどさー」

皆さんのイメージと結構違うんじゃないですか?

「あー絶対違う!もう、それは!話してわかってもらえるなら伝えたい!笑」

また連絡します!

「また何日か空くんだろなー笑」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?