見出し画像

僕の1時間と18分で暇つぶしになれば 4年 相澤亮太

プロフィール
氏名: 相澤亮太
学年: 4年
学部: 工学部 都市工学コース
出身校: 群馬県立前橋高校
ポジション: CB SB

21:32
散歩しながらブログを書きたいと思います。身支度をして家を出てきました。申し遅れました、4年の相澤亮太です。このブログは散歩中に思いついたことを一発勝負で書いていくので少し読みにくく、内容が薄い文章かもしれませんが暇つぶし程度に読んでいただければ幸いです。

イヤフォンをつけて音楽を聴きながら歩こうと思います。「ammo」という人の曲をかけました。やわらかい声と独特なリズムで自然と平和な気持ちになり、散歩するにはもってこいな気がします。ポストを見るとTOEICの結果が届いていました。先月大学院入試のために受けた結果が届いていたみたいです。あとでとろうと思います。最近になって母親に大学院に進学することを伝えました。「わかった」の返事だけきて少し困りました。
21:40
次の曲になりました。「FOMARE」という人の曲です。最近は研究室に通い詰めの日々が続き、大学人生で一番忙しい気がします。あまりゆっくりできる時間が取れなくて、いざ暇な時間ができると何をしていいかわからず、こうして心の整理を目的に散歩します。今日はとても散歩日和の気温で心地よいです。のんきに歩いていると、後ろからサラリーマンに抜かされました。とても疲れていそうでした。社会人のほうが大変なのかなと思いました。ひたむきに頑張ろうと思います。










猫を見ていました。あっという間に4年生になりサッカー人生の終わりが見えてきました。あっという間だったのではなく、もとから3年という歳月は短いのではないかとも思い始めました。考え始めたらよく分からなくなったので考えるのをやめます。残りの数カ月存分に楽しみたいと思います。サッカーについてはまた書くことになると思うのでこのくらいにします。これ誰が読むんだと思い、書くのをやめようか悩んでいます。
21:59
いきなり家から人が出てきて目が合い気まずくなりました。僕は人間観察が好きです。人にあまり興味がなさそうとよく言われますが。この人がある事象に対してどのような反応や対応をするのかを見ているとその人の考えなどが読み取れるような気がして楽しいです。今あった人はお母さんでした。奥からは子供の声が聞こえてきて楽しそうな家族でした。でも最近はぼーっと歩くことが多いのであまり周りが見えていません。あと、その家からとてもいい匂いがしました。ご飯のにおいとかではないです。匂いにもよく反応します。千葉は朝方になると少し潮のにおいがします。あまり好きではありません。最近の夜の外のにおいはとても好きです。テンションの高い曲が流れてきたので飛ばします。
22:11
コンビニによろうと思います。よく行くコンビニですが見たことのない店員さんです。飲み物を買おうと思います。飲むヨーグルトを買いました。前の人が配達の手続きをやっていました。そう言えば自分も散歩に行くときに郵便を出そうとしていたのを思い出しました。完全に忘れていました。ブログを書くことに気を取られてしまいました。最近カギを忘れます。ここ数カ月で研究室にカギを忘れて家に入れないことが3.4回ありました。大惨事につながらないことを願うばかりです。
22:29
バイト先の店長からラインが来ました。店長は腕を組むなと自分に注意してきたのに、堂々と自分は腕を組む理不尽な人です。ただいったことを忘れたのか、自分のことが嫌いなのかわかりませんが、その時は言い返そうかと思いましたがやめておきました。でかい虫がぶつかってきたので悪口はこのくらいにしておきます。お店が暇なので同じバイトの人とずっとしゃべっていて、バイトが息抜きになっています。週1でしか出られていませんが。塾のほうでもバイトしていて全然出られていません。塾長のほうはとてもやさしくて気を使ってくれます。講師を紹介してほしいと毎回言われるので興味ある人は自分に言ってください。環境はとてもいいです。
22:36
「My Hair is Bad」の曲が流れてきました。夜の雰囲気に合います。そろそろ帰ろうと思います。明日は水曜日でゼミがあります。ゼミは6.7回目ですがいまだに緊張します。教授や先輩に詰められると困ります。でもどうにか頑張ろうと思います。明日に向けて家に着いたらやらないといけないことがあるのを思い出しました。少し萎えました。高校生が自転車をこいでいました。野球部でした。部活か塾にでも行っていたのかすごいなと思いました。僕も頑張ろうと思いました。
22:46
家につきました。TOEICの結果を取り忘れたので階段を下ります。こんなしょうもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。僕が最近感じていることを少しでも知っていただけたかなと思います。

以上僕の「好きな散歩」についてでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?