見出し画像

このストレス何とかして~!!

ストレスを処分する方法は大きく分けて4つかなと思います。
1.発散する
2.解消する
3.場所・やることを変える
4.リラックス・浄化する

発散する

溜まったストレスを吐き出してしまう方法です。

ストレスが爆発しそう~!!という方には一番手っ取り早い方法ではないでしょうか?
・怒りを爆発させる
・物に当たる

言いたいことを我慢せずに言葉にする。
「言い返す」これは、けんかになっても理解してくれてお互いにスッキリする方向に行くならO.K!
そうでないことも多いですよね。そんな時は、人のいない所(見聞きされない)で言葉に出すといいでしょう。
例:誰もいないトイレで「ふざけるな~!!」
たとえ小さい声であっても、我慢してのみ込むより、声に出して心に溜めないことが大事!

物に当たるのは、何かを壊したり、自分や他人が痛い目に合うのは避けたいものなので、私の場合は、「腹立つ~!!」と、枕で布団を叩いたりして発散しています。もちろん、枕にも布団にもダメージが無いくらいの加減してですよ…(笑)

また、
・大声で歌う
・筋トレやランニング
・ショッピング
・お酒を飲む
・美味しいものを食べる
など、発散方法は様々ありますが、特に後ろ3つはし過ぎると自分が困ることになるので程ほどにしましょう♪(楽しめる程度に!)

解消する

発散に近いですが、ワンランク静かなイメージです。
・話し合う
・愚痴る
・書きなぐり&破り捨てる
・サウナで汗をかく
・泣く

話し合い、解決できれば一番理想的ですが、なかなかそうはいかず、ストレスが溜まっている場合が多いですよね。
話を聞いてもらったり、紙に書き出したりしているうちに自分の気持ちが整理できてくることもあります。それでもモヤモヤするなら、書いた紙をぐしゃぐしゃに握りつぶしたり、ビリビリ破いたり発散するのもいいと思います!
また、涙を流すって結構スッキリするものです!あえて頑張って泣いてみる。感動もの、悲しいものの本や映画に触れて泣くのも『あり』ですよ。

場所・やることを変える

・旅行する
・好きなことを考える・する
・本や映画鑑賞する
・ペットと過ごす
・散歩する
・音楽を聴く
・掃除をする

お金も時間もあれば旅行もいいですが、この時世もあり、なかなか日常を離れることは難しいと思います。
日常の中でいいので、『場所 』や『やること』を変えてみる時間を作りましょう。「草むしりで無心になれました。」という方もいらっしゃいましたが、悩み以外のことへ気持ちが向いて、さらにスッキリきれいになるなんて得した気分ですよね~!

リラックス・浄化する

一番究極なのが『無になること』。
なかなかできることではないですが、意識してみるのもいいですよ。

・瞑想
・森林浴
・滝を眺める
・空を眺める
・何もせず、何も考えずボーっとする
・お風呂に入って「気持ちいい~!!」(好きな入浴剤いれてもいいですね)
・漢方薬
・アロマ
・ハーブティー

ストレスが溢れている日常の中でも、自然に触れる、落ち着く空間に身を置くetc.心を穏やかに過ごす時間をあえてつくることで心と身体のバランスをとることは大事だと思います。

喜怒哀楽大事です!でも、たとえ楽しいことであっても、過ぎるとストレスになってしまいます。残念ながらストレスのない社会はないでしょう。
でも、ストレスを溜めない工夫はできると思います!
それでも、溜まってしまったストレスは早めに解消してしまいましょう!

ご自分の、『今』に合った解消法いろいろ試してみて下さいネ!(≧▽≦)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?