見出し画像

映画どこで観るか問題 家以外で観る場所は?

映画を観るならどこか。家か、それとも映画館か。

私は、映画館が好きだが最近はずっと家だ。映画館にあんまり行けてない。
仕事帰りに映画館が併設されたショッピングモールに買い物に行くことはあっても、映画は観てないな。

映画を観る場所で、家以外の選択肢として何があるかなぁと、8つあげてみた。
1〜6までは私が行ったことある場所、
7は人から聞いた話、
8は使ったことはないが映画鑑賞できそうだなと思った場所。

では、どうぞ⤵︎


1. 映画館(シネコン)

王道‼️

やっぱり映画を観るならシネコンだな。
シネコンとはシネマコンプレックスの略で、複数のスクリーンがある映画館のことだ。
最近はショッピングモールに併設されていることが多い。私も幼い頃からショッピングモールにある映画館に通ったものだ。
一般大衆向けに幅広いジャンルを扱うので公開最新作や話題作を観に行くにはうってつけの場所。

普通シネコンに行くのはプライベートが多いと思うんだが、私は中学生の時に授業の一環で行ったことがある。その日観た映画のタイトルを言ってしまうと住んでいた市がバレてしまうのだが、市が作ったご当地映画を全校生徒で観に行ったのだ。ご当地映画の癖に(癖には失礼でしたすみません)仮面ライダーで主役を演じた経験のある俳優や、クイズ番組に引っ張りだこな女優がキャストにいて、予算を費やしたんだなと感じさせられた。
ちなみに主題歌を歌ったのはラブソングのヒット曲が人気の、英語表記の某3人組バンドである。

会いたいんだ今すぐその角から飛び出して来てく~れなぁいか


2. 映画館(ミニシアター)

ミニシアターは大手映画会社の系列ではない独立した映画館のことだ。
どんな特徴があるかというと、映画会社から直接の影響を受けないので大きな映画館で上映されていないマイナー作品に出会える。

私は以前大きな映画館にしか行っていなかった。故に大きな映画館でやっているような映画が私の映画の全てだったが、ミニシアターに行くと世界が変わると思う。観る映画のジャンルの幅が広がる。

映画好きならミニシアターにも行っていることでしょう。
私も行ったことがあるぞ!(鼻息)

高崎電気館 外観

じゃん、高崎電気館!
インド映画特集(笑)
『響け!情熱のムリダンガム』という映画を観に行った時の写真。

2階に上がる階段

ミニシアターは、私たちお客さん側からしたらジャンルが絞られていて選ぶ楽しさは半減するかもしれないが、映画館側が厳選してくれた作品だから、身を任せていけばいいさ。
きっと満足するはずさ。

特定の映画ジャンルを極めた者たちが揃っているので、どんな客層なのか見れる楽しさはあるね。みんな映画への愛情が深いから、変わったことをしても目立たない。グッズやパンフレット爆買いしたり、映画館の外観や入り口付近をパシャパシャ写真撮ったり、スタンディングオベーションしたり、他だと色眼鏡で見られることがやりやすい。
それもミニシアターのメリットだな。

3. ドライブインシアター

昔流行ったようだが、その後めっきりやらなくなり、コロナ禍で復活したかと思えば、その後またやらなくなった、ドライブインシアター。
大きなスクリーンやショッピングモールの壁などに映像を映し出し、車のラジオで音を聴く視聴方法だ。

スクリーンは大きいけど車から観るとそうでもない。
ドライブインシアターはコロナ禍でも感染を気にせず観れるというメリットはあったが、それ以外のメリットが少なかった。
映画館の映写機を使って観れること、上映会場で「みんなで見てる」という一体感があることもメリットとしてあげられる。

しかしながら、個々で観るには家の手軽さに勝てないし、映画館で観るには劇場内で観る迫力に敵わない。あまり人気が出なかったようだ。
参加者も、回数を重ねる度に減っていった。

映画館でアルバイトをしていた時にドライブインシアターのお仕事もやらせてもらえた。ドライブインシアターの担当になるとシフト表の名前の横にDITって書いてあった。DITはドライブインシアターの略。

どんな仕事内容だったかというと、まず屋上に行ってテントを張って、飲食物や説明チラシなどを準備する。
開場したら、受付する。
チェックインと検温(コロナ禍だった)をお願いし、駐車場へ誘導する。

みたいなことをやった。アルバイトなのでこの程度だ。

4. 車内

車内で映画を観るのはみんなやったことあるんじゃないか。

私の家族はドライブに行く時、ジブリかハリポタのDVDを持って車で移動中に再生していた。
山梨によく行ったけど、群馬から山梨までの途中国道140号を走っている時にいつも映画を流していたな。『ハリーポッター』が多かった気がする。

国道140号

この長い道のりで退屈せずに済んだのはJ.K.ローリング大先生とハリポタ制作関係者のおかげだ。

車で観るならドライブインシアターより付属のモニターで観た方が時間を有効活用できる。(ドライブインシアターを否定したい訳じゃない)
目的地までの道で映画を楽しんで、目的地に着いたらそこで違うことして楽しめる。特別料金がかかるわけでもなし。

あ、でも運転手だけ音だけしか楽しめない。(笑)
盲点だ。完全に子供目線だった。

車内っていうと家庭用で乗る車をイメージしたけど、他の移動手段でも映画観るよね。バスとか飛行機とか新幹線とか。移動してる時ってできること少ないから、マルチタスクできなくて映画鑑賞捗りガチ。

てか修学旅行のバスで観た映画って印象残らん?
『ビリギャル』めっちゃ覚えてる。

5. 学校

そうそう、学校で映画観るのもたまにあるよなぁ。
学校で映画観る機会って年に数回くらいはあるけど、そんな頻繁にあるもんじゃなかったし、一度に大勢で観るから印象に残る。

社会科の先生が観せてくれたのが『くちびるに歌を』で、理科の先生が観せてくれたのが実写版『宇宙兄弟』だった。音楽でアニメ版の『美女と野獣』観たなー。

私は学校で戦争映画を観させられるのが嫌いだ。嫌いだ、というよりウンザリしている。
別にタメになる映画って、戦争映画の他にもあるよね(?)
とりあえず戦争映画だろ!ホレ!って感じがとても嫌なのである。

ところで、あなたが先生だったら、生徒に何を観せたい?

真面目に考えたら結構難しいね。

  • 生徒に観せるわけだからグロ、エロ、ホラー、サスペンスは省きたい。

  • 時間も限られてるだろうから長くても2時間前後で終わるものがいい。

  • 分かりやすいけど、今後の人生に役立ちそうなやつ。

う〜ん、今ふと思い浮かんだのは『マダムインニューヨーク』かなぁ〜。
その映画の話に移ったら帰って来れないから、敢えて触れないでおくね。

学校で見せるべき映画を考えるのは楽しいな。
それだけで記事1個書けそうじゃないか?
うん、あとで記事にしよう。もしもこの記事を読んでいるあなたが、これを見て「学校で観せるべき映画をテーマにするのいいじゃん」と思ってくれたのなら、どんどんパクってくれ。そのテーマの記事がったら、是非見たいからだ。4649!

学校で観せたい映画の記事書いた。

6. キッズルーム

地味に楽しい場所、お店やクリニックの待合室とかにあるキッズルーム。

子供の頃、親と時間感覚のギャップを感じたことはないだろうか。大人の言う「すぐ」「あとちょっと」は子供にとって「永遠」なのだ。それは流石に言い過ぎた。
でも、本当に大人の「ちょっと」はクッソ長い。

私が外出をしたい時や、一緒に遊んで欲しい時に、母親に声をかけると「もうちょっと待っててね」とよく言われた。母親は家事に勤しんで全然終わる気配がない。

「ママの『もうちょっと』は長い」と子供ながらに矛盾したことを理解した。

ある日母親が化粧品売り場で私に言った。

「ママちょっと化粧品見たいんだけどいい?」

私は察した。「あ、永遠が来る……👼」と思った。でもその日私はヘッチャラだった。
だってキッズルームのモニターに『となりのトトロ』が流れていたから!
ガキの私は釘付けになって観た。もう家で何回も観たことがあるのに。

大人しく待っていた私を見て、「ちょっと」の買い物を楽しんだ母親は満足そうだった。ありがとう、トトロ、、、、、。

当時たぶんメイちゃんくらいの幼児だったな


7. ショッピングモールの駐車場

これは人から聞いた話だ。
高校の時に他人の恋バナを聞いている時だ。
友人がこんなことを言っていた。

「(女子の名前)、男子と2人で(近所のショッピングモール)の駐車場行ってDVDプレイヤーで映画デートしたらしいよ(笑)」

本人ではなく人伝に聞いた話だから、本当かどうかは分からないが、田舎の高校生感が半端なさすぎる。
それを聞いた時めっちゃ笑った。面白すぎる。斬新なデートだ。
そのアイデアは好きだよ。

おそらくだけど、DVDプレイヤー持って駐車場に胡座(あぐら)でもかいて映画鑑賞していたのだろうか。想像するとジワる。
その日、そのカップルが観た映画のチョイスめっちゃ気になる、、、。

北関東、特に群馬県は一つの市町村に一つずつ公立の男子高と女子高があることが多い。中学では共学でも高校で男女別校に行く人は少なくない。おそらく4割程度が男女別校に行くのではないだろうか。(統計は見ていない、私の感覚)
同世代の異性を身近に感じない中で異性に対する偏見と理想を積み上げ、異性への無理解が進行していく。
恋愛偏差値の低い、男女別校モンスターになっていくのだ。

ショッピングモールでのDVDプレイヤー映画デートはそんな男女別校モンスター達による奇行だ。

正攻法が分からないんだ。
暖かく受け流そう。

8. カラオケやネカフェの個室

やったことはないが、カラオケやネカフェで映画鑑賞会をできなくもないなと思った。
うん、まあ家で観ろよと言われればその通りだ。

でも「家の選択肢が取れないけど、どうしても二人だけで観たい」と思うような田舎の男女別校モンスター達にとっては有力な選択肢じゃないか?どう?

節度を守って、清く正しい映画鑑賞を!


長々と書いてしまった。
いや、「ちょっと」書いてしまった。

外で映画を観るとしたら映画館が第一候補なのは生涯変わらないと思うけど、たまには違う刺激を入れたいよね。

もし、「ここで映画観たら面白そうやん!」ってアイデアが浮かんで実践してみたら報告するね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?